地方競馬

帝王賞予想

宝塚記念の結果は週末書きますが◎ブローザホーンで的中です

もちろんソールオリエンスも買ってます

完璧でした




帝王賞

今の大井は前が有利な馬場

ただ先行馬多数なのが気になるところ

展開どうこうってよりも普通に強い馬を買います



◎キングズソード
〇セラフィックコール
▲ウィルソンテソーロ
△ノットゥルノ
☆メイショウハリオ


2000mに戻ったキングズソードです

藤岡佑なのが不安ですが、騎乗したことがあるので大丈夫でしょう

それに今年の藤岡佑は一味違います



本当はセラフィックコールを本命にしようと思ったんですが、ダートのレーンは不安だし差しも届くかわからないので対抗で



ウィルソンテソーロは海外帰りですが川田なので先行するでしょう



ノットゥルノとメイショウハリオも印つけてますが、買う馬券はワイド1~2点


ワイド◎ー〇▲2点!


ですが当日オッズでワイド2点も買えるオッズじゃないかもしれないのでワイド1点勝負にするかもです

東京大賞典予想

ホープフルSは◎ウインマクシマムで敗北

スタート直後から折り合いがつかず、引っ張って位置を落としてそのまま見せ場なく…

仕方ないです




オッズ妙味がなさそうな東京大賞典


JBCクラシック1着のキングズソード

モレイラ→岩田望は割引要素



昨年2着で大井専用機のノットゥルノ

馬体重が鍵



テンカハル、マンガンはかなり厳しい




昨年の勝ち馬ウシュバテソーロ

後方からになったら怪しいさもあるが、地方は川田ですからね





チャンピオンズカップ3着のドゥラエレーデ

今の大井の馬場は合いそう




マーカンド騎乗のグロリアムンディ

3着くらいはあるかもしれない




地方馬代表のミックファイア

チャンピオンズカップを回避しての出走なので状態だけですね




チャンピオンズカップ2着のウィルソンテソーロ

前走は出遅れたのが功を奏したのか、それとも本格化したのか






9頭立てでウシュバテソーロがいるので買い方が難しい

とりあえず印は、




◎ドゥラエレーデ
〇ノットゥルノ
▲キングズソード
△ウシュバテソーロ
☆ウィルソンテソーロ


重馬場とかだったらミックファイアも狙いましたが、良馬場っぽいので今回は軽視

海外帰りのウシュバテソーロの取りこぼしを願ってドゥラエレーデの逃げ切り狙いです


JBCクラシック予想

JBC2歳優駿


◎パッションクライ
〇サンライズジパング
▲フォーディアライフ

2歳なのでさっぱり





JBCレディスクラシック

◎アーテルアストレア
〇テリオスベル
▲グランブリッジ
△アイコンテーラー
☆ライオットガール

レディスプレリュードと同じメンツとの戦い

砂の入れ替えでテリオスベルに向きそうな馬場

内に入ったグランブリッジよりは外枠のアーテルアストレアが動きやすそう






JBCスプリント

◎リュウノユキナ
〇リメイク
▲ケイアイドリー
△ダンシングプリンス
☆ラプタス

リュウノユキナは2着っぽいがリメイクは御神本なのでやらかしそう





JBCクラシック

◎メイショウハリオ
〇テーオーケインズ
▲ケイアイパープル
△ウィルソンテソーロ
☆クリノドラゴン

時計のかかる馬場で2000mのテーオーケインズ

休み明けだけどベスト舞台のメイショウハリオ

どっちかといったらメイショウハリオでしょう


帝王賞予想

昨年の勝ち馬、メイショウハリオ

2年前の勝ち馬、テーオーケインズ

2着マン、クラウンプライド

東京大賞典2着ノットゥルノ

チャンピオンズカップ勝ち馬、ジュンライトボルト

本格化のプロミストウォリア、ハギノアレグリアス

9割型、中央馬だけで決まるでしょう



プロミストウォリアが逃げてランリョウオー、クラウンプライド、オーヴェルニュ、ライトウォーリアがくっ付いていく展開

テーオーケインズ、メイショウハリオを後ろから差すのは困難なのでこの2頭より前にいなければならない

早仕掛けする馬が出てくるので先行馬よりは中団くらいの差し馬

テーオーケインズは砂を被るのを嫌がるのでこの枠は痛い

メイショウハリオは出遅れ癖も

だったら大井が得意でちょうど良さそうな


◎ノットゥルノ
〇メイショウハリオ
▲テーオーケインズ
△クラウンプライド
☆ハギノアレグリアス

右回りのジュンライトボルト、距離長そうなプロミストウォリアは3列目まで


当てるだけなら中央馬ボックスを買えば簡単に当たるんですけどね…

そんな買い方をしてれば死にますけど笑


東京大賞典予想

オメガパフュームの4連覇がかかっています

1番人気 4-3-2-1
2番人気 2-3-2-3
3番人気 3-2-2-3

と上位人気は堅い


オメガパフュームは流石に3着は外さないとして、問題は相手探し


中央馬だと、

ロードブレス
アナザートゥルース
ウェスタールンド
クリンチャー
サンライズノヴァ


地方馬だと、

タービランス
ノンコノユメ
ミューチャーリー


この辺が馬券圏内



ロードブレス。The安定感。中央重賞でも安定して2着3着。メイショウハリオ、スワーヴアラミスなどに負けている馬が、G1で好走出来るか厳しいところ。オメガパフューム以外は横並びみたいなものなのでチャンスはあると思うが…


タービランス。浦和記念2着で重賞でも安定。得意舞台だが、先行勢が手薄。中団から差してくる


アナザートゥルース。チャンピオンズカップ3着。連続好走で好調継続。初の大井だが地方の成績もいい。揉まれ弱いのでこの枠は微妙か


ウェスタールンド。昨年3着。浦和記念4着だったがこの馬に浦和は厳しい。後方からなので届くかどうかだけ


ノンコノユメ。帝王賞2着。昨年11着だが2019年の東京大賞典2着である。実績だけならオメガパフュームに次ぐ2番手。全盛期に比べたらアレだが、まだまだやれる。調教良し


ミューチャーリー。JBCクラシック1着でオメガパフュームに勝利。昨年の東京大賞典5着。天才吉原から御神訓に戻るはマイナスか


クリンチャー。帝王賞3着。前走チャンピオンズカップは左回り。今回は得意の右回り。川田騎乗だと3-0-0-1。先行勢の3歳馬を突っついてタフなこの馬が滑り込む


サンライズノヴァ。チャンピオンズカップ5着と健闘。適性舞台ではないがどこまでやれるか




◎オメガパフューム

スタートだけが唯一の不安

それ以外は問題なし

チュウワウィザード、テーオーケインズ以外でこの馬に勝てる馬はいない

現役ダート馬では一番好きな馬です

最後まで応援します




〇ロードブレス

テンが速いキャッスルトップ、揉まれたくないアナザートゥルース

そしてスタミナ勝負に持ち込もうと前を突っつくクリンチャー

と、なってくるとズバッと差し馬です



▲アナザートゥルース

シリウスSで揉まれて敗れた松山

みやこSでは上手く修正して3着

ウェスタールンドと違って好調キープ



△ミューチャーリー

今年オメガパフュームに二度先着しています

こちらも好調キープ

御神訓に戻っちゃうので不安はあります

そして過剰人気しそう



△ノンコノユメ

帝王賞好走馬は東京大賞典でも好走傾向

得意の大井で一発

流石に帝王賞よりはオッズ妙味はない



☆タービランス

3年間全て4着以内という安定感

小回り向きで大井だと勝ちきれないことが多い

格上挑戦ではあるが人気がなさそうなので




クリンチャー、ウェスタールンドは動きがいまいちに見えました

本当ならオメガ、クリンチャーの馬連ワイドでいいかと思ったが、クリンチャーは怪しい気がします

直前オッズ次第ではあるが、

オメガパフュームからロードブレス、アナザートゥルース、タービランス

この3頭に期待しています
ギャラリー