2024年08月

新潟2歳S&キーンランドカップ予想

1200m重賞と2歳重賞なのでさらっと



キーンランドカップ

本命ナムラクレアが無難なんでしょうが内枠に入ってしまいました

別に内ラチが死んでるわけでもないがどうやっても包まれそうな枠

そもそも無理に勝たなくてもいいわけで

サトノレーヴもいいんですが、そのサトノレーヴと僅差だった…



◎ビッグシーザー
〇ナムラクレア
▲ゾンニッヒ
△エドヴプレ
☆セッション


函館スプリントは枠や外を回したかどうかの差でサトノレーヴと0.2差

テン乗りレーンのサトノレーヴと逆転があってもいいかなと

サトノレーヴは無印ですが、メインはワイドなのでサトノレーヴまで買ってしまってはトリガミの危険も出てきます

広めに買うなら普通に押さえる1頭です







新潟2歳ステークス

◎ケイテンアイジン
〇コートアリシアン
▲プロクレイア
△マジカルフェアリー
☆トータルクラリティ


九州産馬じゃん…1200mじゃん…タイム平凡じゃん…相手弱いじゃん…

そんなことはわかってます

前走前残り決着を出遅れから上がり3Fを1.2秒差付けての勝利

1600mだったら位置も取れそうだし絶対ないとは言い切れない

ヨカヨカもひまわり賞1着から阪神JF5着

イロゴトシもひまわり賞1着からこの前中山GJを制覇

2歳重賞が勝負レースなわけないので面白そうな馬から買ってみます


CBC賞&札幌記念予想

CBC賞

1200mはあまり好きじゃないので簡単に予想


◎ドロップオブライト
〇バースクライ
▲グレイトゲイナー
△カンチェンジュンガ
☆ショウナンハクラク

ベストな条件に戻ったドロップオブライトから

あとは軽斤量の上がり馬よりは重賞でもそこそこやれた実績馬を買いたい









札幌記念

スーパーG2なのでなかなかのメンツが揃ってます

本命はプログノーシス一択なので相手探しです

大外枠で出遅れる馬ですが、少頭数で先行馬も多いので普通に届くでしょう

昔と違って道中動けるようになったので藤岡佑が騎乗した中日新聞杯みたいなことはもうないでしょう

少なくともこのメンツで4着以下はアクシデントがない限りまずありえない

ということでプログノーシス本命は確定



展開はアウスヴァールが逃げる展開

1枠にドゥラエレーデ、ジオグリフ、トップナイフ、ホウオウアマゾン、モズゴールドバレル、ノースブリッジが続く隊列

ミドルペースくらいだと思ってます

狙いたいのは先行馬よりは差し馬





相手探しですが消去法で…

ドゥラエレーデ→久しぶりの芝で前残りもありそうだがこのメンバーで芝で若干劣る。消しか三列目要員

ジオグリフ→得意のコーナー4つ、そもそもイクイノックスに勝利しているG1馬。ただ差し馬に展開が向くと思うので三列目まで

ボッケリーニ→G2の門番的存在。この馬より絶対強いと言える馬はプログノーシスとシャフリヤールのみ。対抗候補

シャフリヤール→普通に実績上位ですが、適性は札幌2000mよりは東京2400mの馬。三列目要員

チャックネイト→前走は58.5㎏。ボッケリーニを買うならこの馬も買わなければならないが少頭数なのでこの馬まで印が回るかどうか。どっちかと言ったら2500mとかのほうが合いそう

トップナイフ→昨年2着。前走は手術明けだったので仕方ない。田辺に乗り替わりは不安。雨でも降ったら買いたい

ホウオウアマゾン→たぶん買わない

アウスヴァール→たぶん買わない

ステラヴェローチェ→距離延長は大幅プラス。10日競馬で仕上がっているか。相手には入れます

モズゴールドバレル→たぶん買わない

ノースブリッジ→香港3着で時計のかかる洋芝はベスト。大外枠は痛い。相手には入れます



プログノーシスから買うなら相手は絞らないとトリガミです

特にワイドなら1点勝負じゃないと厳しいかもしれない




◎プログノーシス
〇ボッケリーニ
▲シャフリヤール
△ノースブリッジ
☆ステラヴェローチェ




単純にプログノーシスは強い



シャフリヤールもなんだかんだ言って強い

良馬場だったらこのメンツで3着を外すことがあるのか



仕上がりが不安なステラヴェローチェもこの中だったら強い



ノースブリッジも大外枠は嫌だが少頭数で先行出来たら強い



これら6歳世代は普通に強いと思います

あとは今後のG1を見据えているこれらの馬に対して全力で来るのがボッケリーニ

G2G3で堅実に稼いでいる馬です

オッズ妙味からも狙いたいです




少頭数で先行馬多数なのでジオグリフには印が回りませんでした

馬券の買い方はギリギリまで迷いそうです


関屋記念&小倉記念予想

中京開催の小倉記念

58.5kgでもディープモンスターでいいかなーみたいなメンバー

開幕週なので内枠、先行馬有利

ただし少頭数なのでリフレーミング、ファユエンみたいな後方の馬でも届くかもしれません

ここはシンプルに


◎ディープモンスター
〇ヴェローナシチー
▲メモリーレゾン
△シリウスコルト
☆レッドランメルト

ディープモンスターから先行馬達へ

リフレーミングらが届かないことをお祈り






関屋記念

こちらも先行馬が残りやすいレース

トゥードジボンが楽逃げ

ディオ、プレサージュリフト、ラインベック、ジュンブロッサムが追走

ここから本命を選びたいところだが、最初から本命は決まってました


◎ディスペランツァ
〇プレサージュリフト
▲ジュンブロッサム
△トゥードジボン
☆サクラトゥジュール

人気サイドですがここは手堅く


内枠で出遅れ最後方もありそうなデムーロです

プレサージュリフトのほうが安牌な気もしますが、お気に入りの馬なのでこっちから



堅く決まりそうな気もするし、ラインベックやパラレルヴィジョン、ディオあたりも残っちゃうかもしれない

買い方が難しい





エルムS&レパードS予想

先週は、

アイビスサマーダッシュ→大ハズレ

クイーンS→三連複的中


アイビスサマーダッシュにいたっては5頭印を付けて1頭も来ませんでした笑






エルムステークス


休み明けだがG1級のドゥラエレーデ、プロミストウォリア

両方ともムルザバエフの馬対決

ミトノオー、テーオードレフォンなど逃げ先行多数

前傾ラップになるのは濃厚です



ドゥラエレーデ、プロミストウォリアが休み明け、前傾ラップ濃厚…となるとある程度位置を取れて差してこれそうなのがナチュラルハイ

マリーンS好走馬を買うのがこのレースのセオリー



ということで、


◎ドゥラエレーデ
〇ベルダーイメル
▲ナチュラルハイ
△プロミストウォリア
☆ミトノオー


前傾ラップで先行馬が潰れてナチュラルハイ、サヴァ、フルム当たりを狙いたくなるのはわかります

ただ平安Sをハイペースで逃げ切っているミトノオー

休み明けとはいえ、戦ってきた相手が違うドゥラエレーデとプロミストウォリア

武豊がミトノオーに絡んで共倒れになるようなことをするわけがないし、前を潰すようなことをせず前で決まっちゃうんじゃないでしょうか

ただドゥラエレーデが勝つイメージもないので連系の軸として買います

ベルダーイメルが来てオッズが付いてくれれば…





レパードステークス

ダート路線が今年からいろいろ変わったので今までの傾向は当てになりません

強そうな馬から


◎ジーサイクロン
〇ミッキーファイト
▲ロジアデレード
△ブルーサン
☆ハビレ




松若の飲酒運転はしょうがないっちゃしょうがない

飲んですぐ運転したわけではなく、酒が抜けきってなくて引っかかってしまっただけ

まあそれでも悪いことですけどね

池添の問題も酒に酔っての暴力事件

これもまだわからなくもない






角田大河に関しては頭がおかしいとしか言えません笑

花火を見たくて車で突入は意味がわからない

せめて歩いて入れ


ギャラリー