2024年04月

天皇賞春予想

先週のマイラーズカップはソウルラッシュ、セリフォスで普通にワンツー決着

流石に順当でしたね





さあ天皇賞春です

メンバー的にどこからでも買える難解レース


古馬長距離G1で実績のあるのは、

ディープボンド
シルヴァーソニック
テーオーロイヤル


ディープボンドは流石にピークを過ぎた感もあるが、このレース3年連続2着



2023年3着のシルヴァーソニックは前走復帰戦で上積みがあるかもしれないがディープボンドよりもおじさんの8歳馬、そしてデムーロのテン乗り



2022年3着のテーオーロイヤルは近走絶好調

ステイヤーズS、ダイヤモンドS、阪神大賞典と長距離重賞3連発からの過酷なローテ

初めての京都

G1で想定1~2番人気に乗る菱田裕二

不安要素はあります




弱い世代と言われている4歳馬

タスティエーラ
ドゥレッツァ
サヴォーナ
ゴールドプリンセス
スマートファントム


タスティエーラは大阪杯でカイバを8割残していたという話

レース前に言えよ…って感じですが

果たして今回はどうなのか

なぜここに出走なのか

モレイラの為に出走したのではないのか

それで上位人気というのも…



そのタスティエーラに圧勝したドゥレッツァ

金鯱賞では休み明け59kgという言い訳もできますが、プログノーシスに突き放されて2年ぶりのヨーホーレイク、ダート馬のハヤヤッコになんとか先着

それなのに1~2番人気

ルメールではなく戸崎騎乗だが今年の戸崎は一味違う

戸崎だから嫌うというのは危険




サヴォーナは長距離馬に仕上げて来たとのこと

展開は確実に向く



ゴールドプリンセス、スマートファントムは3勝クラスを勝ったばかり





次は牝馬のサリエラとプリュムドール

牝馬は過去10年でもカレンブーケドールの3着だけ

果たしてこの2頭がカレンブーケドール級なのかと言われたら…

偉大な兄弟のサラキア、サリオスのおかげで過剰人気しがち





最後にそれ以外の馬

ワープスピード
ブローザホーン
マテンロウレオ
スカーフェイス
メイショウブレゲ
チャックネイト
ハピ



阪神大賞典2着のワープスピード

インベタでの2着ということでそこまで評価は出来ない



阪神大賞典3着のブローザホーン

ワープスピード、テーオーロイヤルと違って58kgを背負って外を回したロスがある競馬

そして京都適性が高い馬です

本命にしたい馬だが距離が伸びるのはどうなのか

前走の3000mでもかかっていたのに今回はさらに距離延長

正直宝塚記念で買いたい馬でした




逃げたらワンチャンありそうなマテンロウレオ

今回は逃げ馬不在で逃げたら面白い

横山典なのでどう乗るかわかりません

なんだかんだで掲示板に乗ってくる馬なので穴人気はしそうです




スカーフェイス、メイショウブレゲは展開が合わなそう

最後方にいる馬は厳しいかもしれない




チャックネイトは戦ってきた相手からも馬券内はあるかもしれない

距離が伸びるのはプラスではなさそうですが




大阪ーハンブルグの実質の勝ち馬ハピ

スーパーどん詰まりでした笑

ダート馬ですが長距離なら芝でもやれそうです







どれが逃げるかわからないが、

マテンロウレオがハナ

ディープボンド、サヴォーナ、タスティエーラ、ドゥレッツァ、テーオーロイヤル

この辺が先行するでしょう

マテンロウレオもこの距離ならハイペースで逃げることはないでしょう

なんなら最後方にいる可能性も笑

マテンロウレオが行かなければディープボンド、サヴォーナ、タスティエーラあたりか

ドゥレッツァは逃げの手を打たない戸崎なので逃げないでしょう

どうやってもスローペース想定

ただし、向こう正面からデムーロのシルヴァーソニックなどがそこら辺からレースが動いていくはず

後方から直線一気は物理的に無理でしょう

道中動いて最後の直線を好位で迎えた馬から買うべき






◎ブローザホーン
〇タスティエーラ
▲サヴォーナ
△ドゥレッツァ
☆チャックネイト


内枠で5~6番手くらいまでにいそうな◎〇▲

テーオーロイヤルよりも内を回れそうなドゥレッツァ

マテンロウレオかどれかが逃げて、シルヴァーソニックあたりが捲ってくる展開になると思うが、恵まれるのはラチ沿いを走れる中団より前の先行集団




テーオーロイヤルは使い詰めで追い切り微妙、そして他の有力馬よりも外を回されそう



さらに言えば川田、ルメール不在

この2人がいないとなると信頼できる騎手は誰か

一番は当然モレイラでしょう笑

あとは武豊、戸崎、池添、デムーロ

若手の坂井瑠星や横山兄弟もいませんからね




好きな馬ブローザホーンとモレイラから買います

マイラーズカップ予想

土曜の福島牝馬ステークスは本命が落馬で終了

最近落馬が多いですね




2強で決まりそうなマイラーズカップ

雨でどういう馬場になるのか読めません

雨だったらソウルラッシュのほうが適性はありますが、セリフォスも荒れた馬場を苦にしないのでどっちがいい、どっちがダメというわけでもありません

ただどちらも海外帰り、安田記念に向けての叩き

セリフォスは川田騎乗でG1を2連敗、ダイワメジャーでそろそろ…

ソウルラッシュはモレイラ→松山→団野と鞍上弱化

それでもこの2頭が強い

この2頭以外に安田記念やマイルCSで好走できる馬がいるのか

昨年もシュネルマイスター、ガイアフォース、ソウルラッシュで順当に決まってます







逃げ馬3頭共、番手でもいい馬なのでスロー濃厚

穴を空けるとしたら逃げ先行馬が残っちゃったパターン

雨の影響が少なく、速い時計勝負だったら…


セリフォス、ソウルラッシュの2頭軸から

トゥードジボン
セッション
エエヤン
トランキリテ
ソーヴァリアント
コレペティトール

こんな感じでいいと思います




ただし、

昨年0.3差6着のビーアストニッシドやノースザワールドが3桁オッズ近いのはどうなのか

ビーアストニッシドはそもそも逃げ馬

ノースザワールドは脚質自在

2強に勝てると全く思いませんがそれ以外には先着出来る可能性は普通にあると思います



それ以外にも、

復調気配のアリストテレス

去勢明けだけどエアロロノア

本格化したかもしれないボルザコフスキー



などなど展開次第ではあるがワンチャンありそうな穴馬も多い

2強は叩きだし、雨も降るっぽいし、鞍上不安もあるし、外枠のエエヤンや逃げるマンの坂井瑠星がハイペースに持ち込むかもしれない

今の京都は雨が降るとタフになりやすい

ガチガチだと思ってると荒れるものです



◎ノースザワールド
〇セリフォス
▲コレペティトール
△アリストテレス
☆ボルザコフスキー

昨年の毎日王冠でG1馬達を相手に0.6差だったノースザワールド

なんならジャスティンカフェに先着

セリフォス、ソウルラッシュ以外には勝てそうな馬が3桁オッズ付近

狙うしかないでしょう笑




コレペティトールはインを突きそうな岩田康


アリストテレスは横山典が調教をつけてそろそろ感動の復活があるかもしれない…





セリフォス、ソウルラッシュの2頭軸流しを買いつつ、ノースザワールドから夢馬券です

福島牝馬S予想

皐月賞はボロボロでした

◎レガレイラで当てに行ったのに…





土曜は荒れる重賞、福島牝馬ステークス

意外と差しが決まるレースですが、先行勢が外枠に行ったのでコスタボニータ、ウインピクシスが楽に行けるかもしれません

だがしかし、狙いたいのは…




◎ライトクオンタム
〇タガノパッション
▲フィールシンパシー
△エリオトローピオ
☆ファユエン



◎ライトクオンタムは本格化の兆し

ここら辺で先物買いです



安定感のあるコスタボニータは無印です

1枠の岩田望は外から先行勢が被せてくると位置を下げる傾向があります

3着には入ってくるかもしれませんが…





ミドルペースくらいに流れると思うので好位からの差し決着と予想

格下ですが福島巧者のエリオトローピオの一発はありませんかね



買いたい馬が多いのでライトクオンタムから広めに三連複です

皐月賞&アンタレスS予想

ショッキングなニュースがありましたがG1皐月賞のお時間です

記憶に新しいナミュールの代打ホームラン

決して忘れません





今年の皐月賞は大混戦

毎年のことですが笑

メイショウタバルを筆頭に逃げ先行馬多数

ミドルペース以上は流れるでしょう

昨年のソールオリエンスみたいな競馬は怖いが、差し決着想定




◎レガレイラ
〇ビザンチンドリーム
▲ダノンデサイル
△エコロヴァルツ
△サンライズジパング
☆サンライズアース


オークスやダービー向きのレガレイラで北村宏騎乗なのにおそらく1番人気

しかしルメールが乗ってたら何の不安もなく本命にしたはず

北村宏なので1着はないかもしれないが、馬券内には来ると思って本命に




相手にはビザンチンドリーム、エコロヴァルツなど折り合い難で距離延長大丈夫なんか?という馬を

ペースは流れると思ってるので大丈夫でしょう笑

美味しいオッズで買えそうです




ダノンデサイルは横山典なのでポツンや授業参観もありそうだが、先着したアーバンシックよりも人気がありません

京都2歳Sは出遅れてシンエンペラーと0.1差

コスモキュランダやマイルで覚醒したディスペランツァに勝利しています

先行しても良し、後方からでも良し




あとは前走強かったサンライズアースとサンライズジパング

サンライズアースはどう乗ってくるか読めません笑



印を付けたものの買う馬券は三連複です

トリガミ覚悟で三列目を超広めに





ドラマ性があるのはミスタージーティーが勝利して藤岡佑の涙の勝利

印は付けてませんが三連複では拾うし応援もしています






阪神11R アンタレスS

◎ヴィクティファルス
〇ミッキーヌチバナ
▲ケイアイパープル
△トウセツ
☆ニューモニュメント

先行馬が手薄でテーオードレフォンが残っちゃう感じもプンプンしてますが…

テーオードレフォンはともかく格上のハギノアレグリアスが怖いです

ダイオライト記念が微妙な競馬

このメンバーで負けるかという感じだが前走のあとだとこの人気で買いたくないかな…



ニューモニュメントは2年前3着だった馬

近走は58kg59kgばかりだが今回は久しぶりの57kg




トウセツとケイアイパープルは藤岡康太が騎乗していた馬

ケイアイパープルは外枠プラス

トウセツは展開が噛み合うか微妙だが、今回は応援しなければ







福島11R 福島民報杯

G1の裏でG3の裏のローカルなので騎手が大変なことになってます笑



◎カレンルシェルブル
〇ボーンディスウェイ
▲ロングラン
△マイネルファンロン
☆タマモブラックタイ

本命は昨年の勝ち馬で今回のメンバーだったら格上の吉田隼人

タマモブラックタイとマイネルファンロンはロマン枠です

短距離っぽくなかったタマモブラックタイの距離延長

松岡に戻ったマイネルファンロン

桜花賞予想

アスコリピチェーノとステレンボッシュのワイドを買うだけでいいんじゃないかというレースです

あとはコラソンビート、スウィープフィート、イフェイオン、クイーンズウォーク、ライトバック、チェルヴィニア

これでいいと思います

流石に多いので


◎チェルヴィニア
〇ライトバック
▲ステレンボッシュ
△スウィープフィート
☆アスコリピチェーノ


ライトバックを本命にしようと思いましたが折り合いに不安があるので安牌なところから

阪神JFはアスコリピチェーノよりステレンボッシュのほうが強い競馬だったと思います

ライトバックもエルフィンSで不利があってスウィープフィートに先着

大トビなので阪神替わりもプラスになりそう



外枠に入ったチェルヴィニアですが、枠で嫌われて人気を落としているのでしょうか

スタートがいい馬なので人気馬で一番良い位置を取れると思います




コラソンビート、クイーンズウォークなども三連複で押さえますが、出来れば飛んでほしいですね


ギャラリー