2023年09月

スプリンターズステークス予想

土曜は、

◎リカンカブール1着!

しかし相手は拾えなかったのでハズレ笑

本命にしたものの1着を疑ってしまいました…



シリウスSは◎ニューモニュメントでハズレ

位置を取りに行ったらダメみたいですね

小崎みたいに何も考えないで後ろから末脚を使ったほうがいいのかもしれません





そして日曜から秋G1が始まります

今年のスプリンターズSはG3かというようなメンツ

しかしこれは今のスプリント路線に絶対王者がいないからです

G1を取ったジャンダルムやファストフォースは美しい引き際で引退

ナランフレグも王者感はゼロ

ピクシーナイトも全盛期に及ばない

メイケイエールも安定感ゼロ

ナムラクレアが一番王者に近い存在だが、昨年のスプリンターズS5着、今年の高松宮記念2着のようにあと一歩届かない



2022年高松宮記念→278万馬券
2023年高松宮記念→66万馬券
2022年スプリンターズS→46万馬券

こんな感じで今回も上位人気だけでは決まらないでしょう



絶好枠に入ったテイエムスパーダ

外枠に入ったジャスパークローネ、モズメイメイが競りかけていく

中山1200mはスタートから下り坂なので自然にペースは流れる

かといって後方一気はグランアレグリア、タワーオブロンドンだから可能だっただけで基本的には3着まで

逃げ馬3頭の後ろか内を上手く立ち回った馬を狙うべき

なんですが、今年は差しも決まるっちゃ決まる感じの馬場です

2020年にアウィルアウェイが突っ込んできたように今年はエイシンスポッターみたいな差し馬の出番があるかもしれません

それでもやはり中心は先行馬、3着に差し馬みたいな感じ




3連複で広く買う感じで行きますが、一応印を付けるならば…





◎マッドクール

前走は斤量58.5kg、熱中症疑惑で凡走

逃げ馬を行かせて5番手くらいまでを取れればアタマまで

シルクロードSではナムラクレア、ファストフォースと0.1差3着

この2頭とやり合えたこの馬を本命に





〇ナムラクレア

最内枠がどうでるかですね

上手く乗れば圧勝もありそうですが、下手に揉まれたり下げて外を回してモタモタしていると昨年の二の舞です





▲ウインマーベル

昨年に2着馬です

前走はノーカンでしょう




△ナランフレグ

高松宮記念の覇者で昨年のスプリンターズS3着の実績

今年の高松宮記念も4着です

安田記念は1600mでの敗戦

前走は58kgを背負って荒れた内を通ったので仕方ない

後方からでもイン差しならば






☆オールワットワンス

前走のアイビスサマーダッシュが強かった

1年ぶりのレースで最後の1Fだけで勝ったように見えました

速い流れは問題なし

距離さえこなせれば





北九州記念ではジャスパークローネ、テイエムスパーダ、モズメイメイが対戦していてジャスパークローネがハナを切ってます

テイエムスパーダが番手になりましたが今回は譲らないはず

それでもジャスパークローネのほうがテンが速いのでジャスパークローネがハナ

テイエムスパーダとモズメイメイが2番手3番手…ではなく、マッドクールがそこに割って入れれば勝ちパターンなんじゃないかと

ハイペースといえばハイペースなんでしょうが、モズスーパーフレアほど快速でもないし、前を潰しに行く馬もいないし、縦長の隊列でも恵まれるのは前なんじゃないでしょうか

なのでジャスパークローネが残っちゃう可能性だってあります



ナランフレグよりもママコチャのほうが恵まれそうですが、川田人気、1200mはまだ未知な部分もあるのでナランフレグのほうを取りました






阪神11R ポートアイランドS

距離が若干長そうなドーブネ

ワールドリバイバルとドーブネが楽に行けそうなレースだが少頭数なので差し馬も捌きやすい

最後方でも9番手

速い上がりを使える馬から



◎カレンシュトラウス
〇ヴァリアメンテ
▲グラティアス
△サブライムアンセム
☆エアファンディタ


エアファンディタがベスト条件なんですけどね

60kgで人気を落としているなら相手に入れといて損はない


シリウスS予想

先週の予想はハズレ…

もう記憶にすらないです苦笑




阪神に戻ったシリウスS

ニューモニュメント川田という魅力的な名前が笑

それはともかく地方交流に回った馬が多いので手薄なハンデ戦です

そんな今回の出走馬は…


キリンジ→世代上位のミトノオーの敗北があっても人気は落ちなそう


ロードブレス→復活はまだ先か


ヴァンヤール→前走は勝てたレース


ヘラルドバローズ→阪神は3-1-0-1と得意舞台


フルヴォート→格上挑戦、サンライズホープに乗らない幸


ニューモニュメント→ジュンライトボルトにも勝ったことがある馬で超超鞍上強化


アイコンテーラー→魅力はあるが右回りは…


サンマルレジェンド→単騎逃げ出来そうだが距離延長マイナス


カフジオクタゴン→3列目まで


トウセツ→大外直線一気が合いそうなのでデムーロは合いそう


サンライズホープ→実績は上位、良馬場なら


クリノドラゴン→後方から上がり最速でどこまで


ゲンパチルシファー→復調の兆し


ハギノアレグリアス→嫌な枠でトップハンデ、川田が乗らないのは痛い



ってことで…


◎ニューモニュメント
〇サンライズホープ
▲ハギノアレグリアス
△トウセツ
☆ヴァンヤール

普通に実績馬です

ニューモニュメントがどこまで川田人気するかですね





阪神10R 西宮ステークス

◎リカンカブール
〇サンライズロナウド
▲ジュリアバローズ
△セントカメリア
☆チャンスザローザス

リカンカブールは藤岡康太が良かった



神戸新聞杯&オールカマー予想

先週は、

ローズS的中!

セントライト記念的中!!

両方3連単も的中しました




この勢いで神戸新聞杯


毎年上がり1位~2位の馬が揃って連対

阪神外回りということで決め手がある馬が好走しています


有力馬は…

サスツルギ
ショウナンバシット
サトノグランツ
ロードデルレイ
サヴォーナ
ファントムシーフ
マイネルラウレア
ナイトインロンドン
シーズンリッチ
ハーツコンチェルト


ダービーで一番強い競馬をしたハーツコンチェルト

色々不安はあるものの、人気が一本被りしてないので普通に逆らう必要なし




逆にファントムシーフは使える脚が短いので取りこぼしがありそう

鞍上が上手く乗れるかどうか




本命も考えたナイトインロンドン

4戦連続上がり最速で勝利

2着3着の馬も勝ち上がっておりレベルは高かったと思います

ここでも有力ですが、他の有力馬と違って夏も使ってます

出来落ちはあると思います




ダービー16着のショウナンバシット

馬体重-12kgで敗因は明確

皐月賞5着でトップナイフやシャザーンに先着していることを忘れてはいけない

思い切って逃げてほしいが、デムーロだからなぁ…




サトノグランツは瞬発力という面では他の馬に劣ると思います

川田じゃなかったら3列目要員でしょう




マイネルラウレアは不器用な馬です

新馬戦で騎乗した横山武が乗ってどう変わるか




逃げ馬不在でスローペース濃厚

ショウナンバシットが逃げても良さそうだが、デムーロ騎乗だと後ろからになるかもしれません

前走逃げたサヴォーナも田辺の勝手な判断ということで今回逃げるかわかりません





ということで…


◎ハーツコンチェルト
〇ナイトインロンドン
▲サヴォーナ
△ショウナンバシット
☆シーズンリッチ

ファントムシーフ4着をお祈り馬券です笑

三連複では押さえますけどね







そして注目のオールカマー

面白いメンバーが揃いましたが上位人気が軒並み不安です笑



タイトルホルダー→人馬共に状態不安、今年で引退ということもあって叩き確実

マテンロウレオ→買い要素しかない、不安要素は授業参観

アラタ→格下だが距離延長歓迎

ジェラルディーナ→休み明けは走らない、メイチは次走

ガイアフォース→富士Sなら買った、なぜ中距離に戻すのか

ゼッフィーロ→目黒記念4着、末脚魅力も中山では?

エヒト→AJCCでガイアフォースにも勝利も格下感

ノースブリッジ→高速馬場は割引

ローシャムパーク→ガイアフォースに完敗しているが、成長した今なら

マリアエレーナ→距離が長いでしょう

ウインマリリン→ブリーダーズカップの叩き、斤量57kg




一昨日くらいまではタイトルホルダーが本命でした

予想オッズが4倍くらいだったからです

しかし蓋を開けてみたら単勝2倍ほど

天皇賞春のアレがなかったら2倍でも本命なんですけどね

今回はぬいぐるみ化が決定したアフリカンゴールドやパンサラッサみたいな馬もいないし、どう考えてもこの馬に向くと思います




しかしここは穴から!


◎マテンロウレオ

横山典お得意のヤラズの次走は買い

タイトルホルダーの後ろが取れたら良いですね

とはいえ1着かと言われると…笑



〇エヒト

流石に単勝30倍以上は舐められすぎでしょう

スローペースだと取りこぼすことが多いが、タイトルホルダーが逃げるということはスローにはならないはず



▲タイトルホルダー

ピンかパーの馬です

流石にG2だったら普通に勝ちそうな気がするがこの馬を本命というのもつまらない

負傷の癒えない横山和

横山武が乗るのかなーと思っていたら無理をして復帰してきました

池添も武豊も完全体になるには時間がかかってました

それでも消せないですけどね




△ローシャムパーク

道悪に弱い馬ですが日曜は良馬場濃厚

少なくとも函館記念よりはこっちのほうが適性が高いと思います




☆アラタ

この枠なら中団より前で競馬をしてほしいですね

昨年の札幌記念4着を忘れてはいけない

外回りの緩いコーナーならば加速出来るでしょう

もう少し外枠が良かった





ジェラルディーナ、ガイアフォースは無印です

三連複では押さえますけどね

タイトルホルダー、ガイアフォース、ジェラルディーナ、ローシャムパークで決まったら仕方ないですね

諦めましょう


2022年はデアリングタクト、ソーヴァリアント、ヴェルトライゼンデ、テーオーロイヤルはぶっ飛びました

2021年はレイパパレが適性距離ではないので4着

前年の覇者ミッキースワローやレイデオロなんかも負けているレースです

一波乱あったっていい


セントライト記念予想

日曜のローズSは…

◎ブレイディヴェーグ→2着!
〇マラキナイア→3着!
▲マスクトデイーヴァ→1着!!

ほぼ完ぺきでした




今までの経験上、完全勝利した次の日は負ける確率が高いです笑





中山11R セントライト記念

2021年のタイトルホルダーの横山武がやらかしたくらいで他の年はそこまで荒れていません

今年も横山武のソールオリエンスが出てきます

皐月賞、日本ダービーは着順は入れ替わってもタスティエーラとワンツー決着

エフフォーリアとシャフリヤールみたいなものです

つまりソールオリエンスに逆らう必要はありません



そんなソールオリエンスに新馬戦で惜敗しているのがレーベンスティール

外人騎乗で2-1-0-0

戸崎だと0-1-1-0

前走は戸崎の糞騎乗で3着です笑

今回はモレイラ騎乗

ソールオリエンスのメイチは次

レーベンスティールはここで賞金を稼がないと菊花賞どころか2勝クラスからスタートになってしまう

確実に賞金を取りに来ています




ではそれ以外の馬


有力なのが、

キングズレイン
セブンマジシャン
ドゥラエレーデ
シャザーン
アームブランシュ
ウィズユアドリーム
コスモサガルマータ
ウインオーディン


2頭軸で買うと思うので全部に流してもいいのだが、一応絞るなら…



◎レーベンスティール
〇ソールオリエンス
▲ウィズユアドリーム
△コスモサガルマータ
☆アームブランシュ


キングズレインは前走が微妙、内枠のルメールは危険な匂い

セブンマジシャンはオッズ妙味はあるが他の馬のほうに魅力を感じました

今の中山は前にいなければきついので逃げるウィズユアドリームと好位から上がり32.7の脚を使ってくるコスモサガルマータ

弥生賞で上がり最速でタスティエーラと0.2差のアームブランシュ

シャザーンは最後方に近いところにいそうで無印

ウインオーディンは内枠だったら印を付けたかもしれません



流石にソールオリエンスには逆らえないし、レーベンスティールも勝ちに来ているので2頭軸にすると思います






おまけで中山10R Mシンボリクリスエス

◎フレーヴァード
〇サクセスドレーク
▲ヨリマル
△ゴッドファーザー
☆リリーブライト

フレーヴァード以外はなんとなく

フレーヴァードはセントライト記念に出ていたら3番手評価だった馬です





阪神11R JRAアニバーサリー

◎セラフィックコール
〇ジャスパーグレイト

やるかは微妙

ローズS予想

先週は、

紫苑S◎アップトゥミー→出遅れ

京成杯AH◎シャイニーロック→逃げない

セントウルS◎ピクシーナイト→出遅れ



スタートで終了するという不完全燃焼ではずれました



ローズSですが、秋華賞のためにやりますが、勝負度合いは低め

3歳重賞は難しいです

リバティアイランド級と言われるブレイディヴェーグはここを絶対勝たなければいけません

それでもリバティアイランドに次くらいに強い馬を2倍台で買えるならば美味しいです

逆らう必要なし



あとは相手探し

脚質転換が成功したコンクシェル

馬場は合いそうだが、今回は相手強化です

外枠に入ってしまった&モレイラで過剰人気というのもオッズ妙味は少ない



オークス4着のラヴェルはメイチは秋華賞


ソーダズリングも2番人気で買うほど強いわけでもない




まあまあ荒れるレースなので相手は穴っぽいところで


◎ブレイディヴェーグ
〇マラキナイア
▲マスクトデイーヴァ
△ラファドゥラ
☆ココナッツブラウン


先行力よりは末脚勝負ということで差し馬を狙います

ブレイディヴェーグはスタートが悪いのでそこが不安です

フォーチュンコード、アンリーロード、アリスヴェリテも気になりましたが印が回らなかったので3列目までです






中山11R  ラジオ日本賞

◎パワーブローキング
〇ハピ
▲ベストリーガード
△ウィリアムバローズ
☆ダンツキャッスル

上位人気が先行してやり合う感じになりそう

それでも上位の馬が強い






ギャラリー