2023年04月

天皇賞・春予想

土曜は◎キングズパレス2着!

穴のリフレーミングが4着…

◎1着が良かったし、☆3着が良かった…






3年ぶりの京都の天皇賞春

普通に考えればタイトルホルダー、ジャスティンパレス、ボルドグフーシュ、アスクビクターモアで決まります

ディープボンド、シルヴァーソニック、ブレークアップがワンチャンあるかどうか



・父ディープインパクト、ステイゴールド、ハーツクライ

・日経賞、阪神大賞典、大阪杯

・菊花賞好走馬



阪神開催での菊花賞だったタイトルホルダー、アスクビクターモア、ジャスティンパレス、ボルドグフーシュ

サンデー系ではないドゥラメンテ産駒のタイトルホルダー




それでも有馬記念や昨年の天皇賞春で好走しているこの4頭より強い馬はいるのか

普通に当てに行くべきか

当てに行くにしてもオッズ妙味がない為、絞らなければならない

それとも雨に期待して波乱を狙うか




逃げるのは枠からもタイトルホルダー

逃げ宣言のアフリカンゴールドは厄介者として大外枠に追いやられました

ディアスティマ、アフリカンゴールドがすんなり番手で収まるか

ハナ争いが起きようがタイトルホルダーがすんなりハナを切ろうがどっちにしてもスローペースなんてことはありません

弟のアスクビクターモアや親父のマテンロウレオがタイトルホルダーにくっ付いていく感じ




マテンロウレオは距離が怪しいので息子の援護に回るとして恵まれるのはタイトルホルダーを目標に出来るアスクビクターモア


ジャスティンパレスはスローペースのほうが良く、ペースが流れた菊花賞で3着

今回もアスクビクターモアには勝てないかもしれません



ボルドグフーシュは中団で溜めているのでペースが流れたほうは展開が向きそう

タイトルホルダーが引っ張った有馬記念でも2着です



4歳馬ではアスクビクターモア>ボルドグフーシュ>ジャスティンパレス

ただし長距離ではルメール>川田…





次は穴馬

スティッフェリオ→6歳

パフォーマプロミス→7着

カレンミロティック→7歳、8歳

ホッコーブレーヴ→6歳


ということで穴を空けるとしたらベテラン勢


アイアンバローズ
ディープボンド
トーセンカンビーナ
ヒュミドール
サンレイポケット
ディアスティマ
シルヴァーソニック
アフリカンゴールド



ヒュミドールは騎手と血統はいいが力不足

サンレイポケットはデムーロでこういうタイプの馬だと最後方から

ディアスティマは2年前の天皇賞春で6着とまずまず。前残りにかけるしかない

シルヴァーソニックはレーンがこの馬の為に来日したと言っていいくらい気にいってます

アフリカンゴールドは逃げ宣言してるが逃げれないでしょう。前残りにかけるしかない



残るは昨年の天皇賞春で1番人気、3番人気だったディープボンドとアイアンバローズ



ディープボンドは、

2021阪神大賞典1着→天皇賞春2着

2022阪神大賞典1着→天皇賞春2着

2023阪神大賞典5着→天皇賞春??

ここでダメならG1は取れないでしょう




アイアンバローズは、

2022阪神大賞典2着→天皇賞春5着

2023阪神大賞典7着→天皇賞春??

なんですが、昨年までと違うところは坂井瑠星が騎乗

石橋、岩田望から坂井瑠星

キングオブドラゴンの坂井瑠星

ユニコーンライオンの坂井瑠星

アイアンバローズは先行も出来るし陣営も積極策を示唆

ハナか2番手とか言ってますが、それはやめてもらいたい笑

おそらく先頭のタイトルホルダー~アスクビクターモアの間にいればワンチャンあるんじゃないでしょうか




馬場は稍重想定

アフリカンゴールドなど逃げたい馬はタイトルホルダーに先手を取られたとしても向こう正面で捕まえにいくはず

捕まえられるかはわかりませんが笑

タイトルホルダーはもともと前に馬がいたらダメな馬

ガチガチ馬券を厚めに買ってもいいんですが、みんなと同じ予想をしていては大きく勝てません

稍重もしくは良寄りの稍重、タイトルホルダーが突っつかれた時に恵まれそうなのが…




◎ディープボンド

有馬記念でも本命にしました

今回でダメならG1は取れないだろうし、本命にすることもないでしょう

ラストチャンスです

良馬場だったら厳しいかもしれません





〇アスクビクターモア

タイトルホルダーが残ろうが垂れようが、展開的に恵まれるでしょう

流石に兄弟で潰し合うことはないはず

ダービー3着で菊花賞馬

ハイペースの菊花賞でもジャスティンパレス、ボルドグフーシュには捕まりませんでした

今回もその2頭には勝てるはず





▲タイトルホルダー

流石に消せません

完勝か大敗かのピンかパーの馬

今回がダメなほうだったら馬券妙味も





△ブレークアップ

道悪に強く、阪神大賞典ではボルドグフーシュとは鼻毛差

斤量差はなくなるので逆転まであっていい





☆アイアンバローズ

昨年3番人気の馬が今年は想定16番人気

坂井瑠星じゃなかったら買いませんが…




ハイペースになっても外差しは厳しいと思います

先行馬、内枠の馬、道悪に強そうな馬

これで選びました

水捌けが良すぎて良馬場だったらダメかもしれません笑



ディープボンド単複

馬連ワイド◎〇ー〇▲△☆


念のためタイトルホルダー、アスクビクターモアの2頭軸三連複も買ってもいいが、紐荒れがなきゃ買うだけ無駄なオッズ

先週と同じような馬場だったら素直に4強しか買いません

ただ雨が残るんだったら最後にもう一度ディープボンドを信じてみたい






新潟11R 谷川岳ステークス

こちらも稍重想定

新潟1600mは速い上がりよりも先行力


◎ノルカソルカ
〇アナゴサン
▲ピースオブエイト
△ワーケア
☆エンデュミオン


逃げ馬のどっちかは残るだろう馬券

アライバルは1年ぶり&石橋ということで出来れば4着で…


ノルカソルカ単複

馬連ワイド◎〇ー〇▲△☆

青葉賞予想

先週は本命馬が全て馬券内!

相手がガチガチだったのでホームランはありませんでしたが、コツコツシングルヒットでプラスです




ダービートライアルの青葉賞

・前走新馬戦、未勝利戦は1-0-0-19

・水仙賞、山吹賞、ゆきやなぎ賞、大寒桜賞など前走1勝クラス

・前走上がり2位以内

・重賞好走馬

・穴馬は前走中山



それっぽい馬は…


ティムール
ヨリマル
ハーツコンチェルト
アームブランシュ
グランヴィノス
ヒシタイカン
サヴォーナ
スキルヴィング
アサカラキング
メイテソーロ



ここから選びます

最近の流れだとここで選ばれなかった馬が紐で好走している気がします笑




スキルヴィングが抜けた感じではあるが、新馬戦でそのスキルヴィングを力でねじ伏せたヒシタイカン

しかしヒシタイカンはキャリアが浅く休み明け

デムーロに乗り替わりという不安要素も…



弥生賞4着のアームブランシュ

少頭数の弥生賞と山吹賞は出遅れても掲示板まで突っ込んで来れたが、多頭数だと何番手になるかわかりません



ものすごく罠な感じなハーツコンチェルトは人気になりがち



サヴォーナはゆりかもめ賞でスキルヴィングの2着だったが、もう少しスムーズだったら差は縮まってたはず

京成杯で本命にした気が…泣




前走いい逃げっぷりだったアサカラキングは距離延長は鍵だが折り合いはつくほう




皐月賞除外のメイテソーロ

水仙賞2着馬で日本人ナンバーワンの川田が人気にならなそう




ということで困ったら内枠の…



◎ヨリマル

大寒桜賞は不良馬場で落鉄しながらも勝利

右回りがダメという感じでもないが、好走しているのはすべて左回り

この枠なら先行するのは間違いないし、もしかしたら逃げちゃうかもしれません

フローラSで逃げ切り勝ちしている菅原君です




以下


〇サヴォーナ
▲スキルヴィング
△アームブランシュ
☆ヒシタイカン


ヨリマル、アサカラキングのスローな逃げから瞬発力勝負

ヨリマルが粘り切り、上がり上位の末脚で4頭のどれかが突っ込んでくるイメージ




単複ヨリマル

馬連ワイド◎〇ー〇▲△☆





東京10R 府中ステークス

◎キングズパレス
☆リフレーミング


対抗単穴はパラレルヴィジョン、セントカメリア、レッドバリエンテ、レインフロムヘヴンといった普通に人気サイド

別に流して買ってもいいが、馬券的にあまり美味しくなさそう

前売りのオッズなので当日次第では買うかもしれません

とりあえず今のところだと、


キングズパレス単複

馬連ワイド◎ー☆



フローラS&マイラーズC予想

土曜は◎ビッグリボン2着!

相手も3着にクリノプレミアム!

ステラリアは休養明けだったので次だと思ったんですけどね

ワイドと複勝でちょいプラスです





さくっとフローラS

・前走重賞

・前走君子蘭賞

・前走1着馬

・1枠、2枠、3枠、8枠



過去10年はほぼこれだけで決まっています



目ぼしい馬は、

ブライトジュエリー
ソーダズリング
クイーンオブソウル
キミノナハマリア
ゴールデンハインド
ドゥムーラン
イングランドアイズ


この辺です




◎キミノナハマリア…と思ってたんですけどね…

鮫島お兄ちゃんなんですよね笑




ってことで繰り上げの…



◎ゴールデンハインド
〇キミノナハマリア
▲イングランドアイズ
△クイーンオブソウル
☆バロッサヴァレー



ゴールデンハインド単複

馬連ワイド◎〇ー〇▲△☆




人気になっているのは1戦1勝馬

クールキャット、ウインマリリンみたいなキレッキレなタイプではない馬が好走するレースです

印をつけた馬がいい感じだと思います








京都11R マイラーズカップ

ほぼG1です

内、前有利な馬場

逃げ馬はシャイニーロック、ビーアストニッシド

サヴァ、キングエルメスが続く感じ





2代横綱のシュネルマイスターとソウルラッシュは中団より後ろから

ガイアフォースは初マイルで西村が乗るので前にポジションを取るかわかりません

それでも先行勢の後ろにはいると思うが…

ジャスティンスカイはこの枠ならば好位を取りたいだろうが、川田なので好位にはいるはず



シュネルマイスターは前走ドーブネが邪魔で4着

次走がメイチだと思うが栗東滞在で臨みます



ソウルラッシュも次走がメイチだが完全に仕上がっています




この2頭に先着するとしたら先行勢の粘り込み




グラティアス
ジャスティンスカイ
ガイアフォース
マテンロウオリオン
シュネルマイスター
キングエルメス
エアロロノア
ソウルラッシュ


そこまで荒れないと思うがこの辺でしょう




外からシャイニーロックが出来きればペースは落ち着くはず

先行馬が多いが何が何でもハナという馬はいません

と思ったが、土曜は馬場を読んでかハイペース戦ばかり

シャイニーロック&先行マン坂井のキングエルメスが外から一気に行くとなるとある程度流れるんじゃないでしょうか

かといって先行馬全滅もなさそう

ってことでインベタで走る…




◎グラティアス

ものすごく4着5着臭いです笑

デムーロなので無理に出して行くこともないでしょう

この世代には頑張ってほしい




〇シュネルマイスター

G2なんかで負けていられない

叩きではなく勝ちに来ているでしょう




▲キングエルメス

内枠だったら本命でした




△ソウルラッシュ

仕上がりは一番だと思います

枠が外過ぎるんで





☆ダイメイフジ

阪神カップではダイアトニックと0.2差5着

最後の脚は使えています

この馬は6歳でも9歳でもそこまで能力は変わっていないと思います

1600mならば追走も楽になり最後方にならないかもしれません

得意の京都だったら…




ジャスティンスカイ、エアロロノア、、ガイアフォース、マテンロウオリオンは押さえてもいいと思います



グラティアス単複

馬連ワイド◎〇ー〇▲△☆


福島牝馬ステークス予想

・前走中山牝馬ステークス

・前走中山

・タフな舞台なので小回りダートの米国血統

・穴馬は中山牝馬S以外


こんな感じ



Bコース替わりでも毎年タフな福島

ウインピクシスがハナを切る展開

パーソナルハイ、ジネストラが逃げるかもしれません

やり合うことはないこともないが、おそらくミドルペース

先週は差しも決まる馬場

Bコース替わりでも差しも決まる馬場継続


ステラリア
ミスニューヨーク
ビッグリボン
ホウオウエミーズ
クリノプレミアム
ウインピクシス
ストーリア


この辺でしょう

よっぽど下手に乗らなければ…



◎ビッグリボン

前走も本命にしています

レッドベルオーブという暴走列車がいたタフな展開

ディープモンスター、バジオウといった重賞好走馬相手に3着

4走前にはあのノースザワールドを子供扱いしての勝利

牝馬限定ならばアタマまであってもいい




〇ミスニューヨーク

加藤に戻るということで人気を落とすでしょう笑

明らかに距離や馬場が合わなかった近走に比べたら今回はストライクゾーン





▲クリノプレミアム

こちらも乗り替わりで人気を落とすんじゃないでしょうか

前走はデムーロの早仕掛けが敗因

善臣先生はデンコウアンジュでこのレースを勝っています

乗り替わりでも上手く乗ってくれるんじゃないでしょうか




△ストーリア

前走の中山牝馬Sは52kg

今回は55kg




☆ホウオウエミーズ

ちょいちょい買うんですけどね…

馬場も合いそうだし昨年も0.3差6着

中山牝馬Sではなくこちらに照準を合わせてきました

丸田が乗らないほうが逆に狙い目





ビッグリボン単複

馬連ワイド ◎〇ー〇▲△☆




スライリーも気になりましたがホウオウエミーズくらいムラ馬

ジネストラは距離がどうか

ウインピクシスはまたしても外枠

最後は差されそう




Bコース替わりで先行馬天国になったらハズレると思いますが中団くらいからの差し決着に期待



アンタレスS予想

アンタレスステークス

・マーチS、名古屋大賞典、ダイオライト記念組

・短縮ローテ

・5枠5勝

・数少ないフジキセキ(リピーターだけど)


この辺が好走しています




前走マーチS、名古屋大賞典、ダイオライト記念組は、

カフジオクタゴン
ケイアイパープル
ゲンパチルシファー
サンライズホープ
プロミストウォリア



短縮ローテは、

ケイアイパープル
ゴールドハイアー
メイショウカズサ
生存確認のロードブレス



・フジキセキ

プロミストウォリア



ここはシンプルに、




◎ケイアイパープル
〇プロミストウォリア
▲カフジオクタゴン
△ゲンパチルシファー
☆メイショウカズサ


ハギノアレグリアス比較したらケイアイパープルの逆転が合ってもいい






福島11R 福島民報杯

当たるかはともかく大好きなローカル競馬

◎ロングラン
〇プレシャスブルー
▲カレンルシェルブル
△バイオスパーク
☆ジェットモーション


バイオスパーク、ショウナンバルディが二桁人気というのも驚きですが調子悪いですからね

復活に期待


ギャラリー