2022年11月

京阪杯予想

京阪杯なのか京王杯なのか阪急杯なのかわからなくなりますよね笑



今年も阪神開催です

テイエムスパーダ、キルロード、ファストフォース、ヴァトレニ、そしてビアンフェ

内に入ったテイエムスパーダがハナだろうが、外から絶対逃げるマンのビアンフェが無理にでも行くでしょう

ハイペース濃厚で最後の急坂

前に行く馬は厳しいでしょう



プルパレイ
キルロード
マリアズハート
エイティーンガール
サンライズオネスト
タイセイビジョン
ジュビリーヘッド
トウシンマカオ


この辺から

今年はBコース替わりで土曜はそれなりの時計

枠も重要です





◎プルパレイ

内枠×岩田康、そして距離短縮

この人気なら買うしかないですね





〇サンライズオネスト

この馬が本命でもいいんですけどね

横山典でもちゃんと乗ってくれています

阪神コースにダイワメジャーなので期待値も高い






▲マリアズハート

京都開催も含めて関東馬は0-0-1-27

中山専用機ではあるが、安定して速い上がりを使ってます

主戦の菊沢か大野しか乗っていない馬に吉田隼人騎乗

化けるかもしれません




△キルロード

高松宮記念3着馬です

G1裏で福永が二桁人気前後なら

先行して滑り込み





△スマートクラージュ

休み明けですが頑張れ





☆ビアンフェ

相変わらず外枠ばかりです笑

厳しい逃げ争いになりそうですがこの馬が二桁人気というのも驚き

セリフォスがマイルCSを買ってしまって怒りの騎乗に期待







阪神11R カノープスステークス

レース番号の間違え注意です

ジャパンカップが12Rなのでいつもと違います


◎メイショウフンジン
〇ユアヒストリー
▲ダノンスプレンダー
△ペプチドナイル
☆ヴィアメント

ボックス買いですね





ジャパンカップ予想

低レベルメンバー&外国馬4頭ということでさっぱりわからないジャパンカップ

外国馬が来るということで夜に散水します

コンクリート馬場だと馬が壊れるので外国馬が来なくなってしまいます

ということで土曜とは多少違った馬場の可能性もあります

それでも稍重や重馬場とかそういうのはありません

雨が降ってないのに自分たちで重馬場を作るようならJRAのやりたい放題になってしまいます笑




ユニコーンライオン、シムカミル、テュネス、リッジマンが逃げ候補

テーオーロイヤルがその後ろあたり

2021、2020のキセキのような馬もいないのでスロー~ミドルペース


ペースは流れないが、同じ舞台であるダービー、オークスとの違いは中間が緩みにくいということ

逃げ切ったのは過去10年でキタサンブラックと全盛期キセキのみ

G1だし外国馬、単騎外国人もいるのでスローからのよーいドン…ということはなさそう

早めに仕掛けていってロンスパ戦、持続力勝負でしょう



過去5年の好走馬を見ると、

・全頭にG1実績、最低でも掲示板

・ダービー、オークスなど東京2400mでの重賞実績

・社台グループ

・前走天皇賞秋

・前走G1好走馬



外国馬をとりあえず無視すると、

カラテ
シャフリヤール
ダノンベルーガ
テーオーロイヤル
デアリングタクト
ユーバーレーベン
ヴェルトライゼンデ

ニアピンも含めてこの辺が該当



ヴェルトライゼンデの過剰人気

デアリングタクトは中1週

カラテは初の2400m

テーオーロイヤルは菱田

ダノンベルーガは距離延長マイナス

シャフリヤールは香港ではなくここで7億円

ユーバーレーベンは前走絞って今回どこまで



上位人気が押し出された過剰人気であるので、今回も穴から攻めます




◎ユーバーレーベン

ここじゃなきゃどこで走るんだという感じ

昨年はシャフリヤールと0.3差6着

土曜もMデム、日曜もMデム

弟が来ると成績を上げるお兄ちゃん

得意の捲り競馬でどこまで





〇シャフリヤール

海外帰り叩き2戦目で上積みあり

ここを勝てば4億+2億8000万





▲テーオーロイヤル

前走前々走は接触、斤量、内伸びなど言い訳はできます

今回もてっきり5番人気以内かと思ったらまさかの9番人気前後

この人気なら押さえるべき




△ハーツイストワール

コース巧者です

G1レベルかと言われたら微妙ではあるがユニコーンライオンの隣ということで身動きが取れやすいと思います

上位人気が軒並み怪しいのでこのメンバーなら一発に期待




△ボッケリーニ

とにかく安定感の馬

瞬発力勝負だと分が悪いがロンスパ戦なら




☆カラテ

天皇賞秋負け組が穴を空けています

同じくロンスパ戦なら





ユーバーレーベン単複

ユーバーレーベンから馬連ワイドor馬連ボックス

三連複 印上位3頭から相手広めに



海外馬が強かったパターンもあるかもしれないので3連複で拾っておきます

土曜深夜の時点で、1番人気ヴェラアズール、3番人気ダノンベルーガ、4番人気ヴェルトライゼンデ

この人気じゃ手が出ませんね笑

デアリングタクトが逆に美味しいオッズなのが気になります

中1週ですがマーカンドが乗って化けるかもしれません

故障しないことを祈るばかり…




マイルCS予想

エリザベス女王杯は外差しだと思って◎アカイイト、▲ライラック

アカイイトが3着だったら当たったのに…

対抗だったルビーカサブランカはスタートして速攻内に入っていきました

何がしたかったのか…





阪神開催のここ2年は5番人気以内で決着

そのすべてがG1馬

変に穴を狙わず当てに行ったほうがいいかもしれません




と思ったがそれはグランアレグリアがいたらの話

昨年は衰えから4着だったが安定感のインディチャンプもいました

絶対王者が不在のマイル路線



そして今週もコース替わりなく、先週の馬場傾向継続

多少の穴も狙えるんじゃないでしょうか

雨もどれくらい降るか微妙なところです





阪神開催の過去2年は後傾ラップの瞬発戦

ソダシ、ウインカーネリアン、ロータスランド、ベステンダンクがいるがぶっ飛ばす馬はいません

ジャックドールとセリフォスに乗れない藤岡佑が怒りの逃げをかますかもしれませんが笑

ということでスローからの決めて勝負でしょう

仮にベステンダンクが飛ばしたとしても結局のところ決めて比べ

予想は変えません







ではどの馬を狙うか


マテンロウオリオン→スワンS7着だが最後まで追ってません。どうせ後ろからなので内枠でも問題なし。ダノンスコーピオンと同等くらいのはずなのにこちらは人気になっていません。逆にこっちを狙うのもアリ


ウインカーネリアン→皐月賞ではコントレイル、サリオス相手の4着。関屋記念ではダノンザキッドにも勝利と勢いに乗っています。しかし逃げたシュリが残っちゃう前有利の展開。展開ハマれば


ダノンザキッド→昨年の3着馬。発汗して3着がお決まりです。安田記念でも0.2差と力負けはしていません。十分アタマまである1頭。北村友という不安はありますけどね


シュネルマイスター→昨年2着で安田記念も2着とここでは格上。調教も微妙で陣営も毎回のようにネガティブコメントをしていますが、何だかんだで好走しています。特に嫌う必要もない


サリオス→安田記念はシュネルマイスターとタイム差なし3着。毎日王冠は鮮やかな勝利。完全復活です。しかし今回の調教は格下相手に遅れる始末。香港がメイチと見て紐までか


ソダシ→牝馬だから牡馬だから…というのはもう昔の話。グランアレグリアもアーモンドアイも牝馬です。そもそも安田記念を勝ったのは4歳牝馬のソングライン。ソダシはソングラインに全勝しています(たぶん)。しかし大敗した秋華賞と同じハード調教、そして外差しも決まる馬場。ちょっと怪しさがありますが、ベステンダンクが飛ばしていけばソダシの得意な持続力勝負



ジャスティンカフェ→エプソムカップは重馬場で4着だが、おそらく道悪は問題ないでしょう。横山典よりは前にいるだろうし、決め手比べならこの馬



ロータスランド→道悪になったらこの馬。高松宮記念2着で安田記念も0.4差。追い切りもエグくて展開も向きそうなのでワンチャン


ピースオブエイト→富士Sは出遅れて上がり2位で4着。定期的に出遅れる馬です。三浦皇成→Cデムという鞍上強化。そして道悪で外差しが決まる馬場。セリフォスと0.1差でそこまで力の差はないはず。道悪ならば狙い目。騎乗停止を食らったCデムは稼いでおきたい



セリフォス→前走みたいな競馬だといらないですね。前みたいな好位にいる競馬のほうがいいと思います。中内田なので本番では嫌いたいところ


ソウルラッシュ→道悪は大歓迎。安田記念13着は糞騎乗なので度外視。デアリングタクトでやらかした松山という不安はあるが、嫌えない1頭


ホウオウアマゾン→昨年5着。前走は休み明けの大敗。得意の阪神ならば…


エアロロノア→上がり最速でも届かなければ意味がない。武豊ならば…


ベステンダンク→セリフォスに乗れない怒りからパンサラッサするかもしれません笑


ダノンスコーピオン→NHKマイル1着と世代マイル王者。川田の早仕掛けで2着3着な気も…


ハッピーアワー→枠埋め要員。ゲート練習の成果は出るか


ファルコニア→G2G3なら安定して馬券に絡んでいます。今回初G1です。G1級だと思わないがマイラーズカップではソウルラッシュと0.1差3着。この枠は絶好枠かもしれない




古馬G1でも結果を出しているシュネルマイスター、ソダシ、ダノンザキッドは買うのは決定

問題はサリオス、ソウルラッシュ、ダノンスコーピオン、セリフォス、ジャスティンカフェの取捨

3列目には入れなければいけないが、流石に全部に印は付けれません





ダノンスコーピオン≧マテンロウオリオン≧セリフォス>ピースオブエイト

こんな感じだと思います

ピースオブエイト以外は展開や枠次第で着順は入れ替わるだろうが、そこまで力の差はないはず

それにも関わらずマテンロウオリオンが二桁人気

だったらオッズ妙味からもマテンロウオリオンを狙ってみたい




ジャスティンカフェとソウルラッシュはどうしましょうかね笑

嫌う理由もないが、そこまで強く買いたくもないです

ここ最近微妙な松山と福永だからでしょう

一応押さえます








ということで、


◎ダノンザキッド

松山、福永が微妙とか言っておきながら、もっと微妙な北村友です笑

それでも本命にした理由は今回輸送なしだからです

今までは長距離輸送→発汗→ゲートぶっ壊す→3着というお決まりの流れでしたが、今回は輸送なし

そしてこの馬は左回りだと手前を変えません

今回は右回り

昨年3着馬がこの人気なら本命で




〇シュネルマイスター

グランアレグリアがいない今、マイル王者に一番近い馬

ダノンザキッドも同じだが、正直微妙な枠です

上手く外に出してほしいですね

仮に内を通ってもスピードよりはパワー型の馬なので大丈夫でしょう

前走1200mを使って負けたことが馬に影響なければいいですね





▲ジャスティンカフェ

決めて勝負ならこの馬

雨がそこまでじゃないのなら尚更

でも福永なので不安





△ソウルラッシュ

今のタフな馬場は合うでしょう

松山なので強引に内を攻めそうな気が…




△マテンロウオリオン

前走は最後まで追わずに上がり最速で7着

ポツンからどこまで




△ソダシ

5番人気とかなら飛びつくが、アイドルホースだから過剰人気になっちゃうんですよね

馬券的には飛んでほしいが流石に消せない




☆エアロロノア

得意の阪神で上がり最速5着くさいがそれは岩田望だったらの話

武豊ならば着拾いで3着には…




☆ピースオブエイト

岩田望、藤岡佑、松本、三浦と騎手に恵まれない馬に今回はCデム騎乗

程よい出遅れから外差し希望




印は多くなってしまったがダノンザキッドが本命ですからね

今回は広めに

印は付けたものの外差しをイメージしているのでソダシはどうかと思います

1、2番人気なので尚更飛んでほしい

マテンロウオリオンもポツンでやらずも

なので、

◎ダノンザキッド
〇シュネルマイスター
▲ジャスティンカフェ
△ソウルラッシュ
☆エアロロノア
☆ピースオブエイト

この6頭が中心


3列目にマテンロウオリオン、サリオス、ソダシ、セリフォス、ダノンスコーピオン、ファルコニアです

こんなに買ったら三連複だとトリガミで終わるかもしれません笑

ダノンザキッド単複

ダノンザキッドから馬連ワイド

当日のオッズ次第で1頭軸or2頭軸3連複

こんな感じだと思います



ソダシを嫌うと好走しちゃういつものパターンかもしれません笑






福島11R 福島民友カップ

ディパッセ以外は逃げなくてもいい馬

好位抜け出しを


◎サンライズウルス
〇ワーケア
▲エマージングロール
△アメリカンフェイス
☆ダノンファスト

和生が騎乗する時は好位にいます

ロッシュローブ、オセアダイナスティは騎手で嫌いました

G1裏で手薄なので印をつけた馬はそれなりの騎手なのもいいですね



福島記念予想

ローカルハンデ重賞ということで荒れると思いきや、意外とそこまで荒れていません

今年のメンバーを見てみると…


シャムロックヒル
ベレヌス
ユニコーンライオン
ロザムール


間違いなくペースは流れます笑

下り坂スタートなので尚更です



そして小回り&スパイラルカーブの福島なので前有利…と思いきや、

ヒュミドール→4角6番手

アラタ→9番手

バイオスパーク→7番手

ヴァンケドミンゴ→7番手

といったように中団からの差し馬です



また、

クレッシェンドラヴ→9-9-6-3

ステイフーリッシュ→8-8-6-3

ヒストリカル→11-10-9-5

スパイラルカーブで捲ってきた馬達も好走しています

クレッシェンドラヴ、ヒストリカルは過去に福島で好走している福島巧者




しかし福島での実績がない馬はいらないかと言ったらそうでもない

中山内回り専用機のウインブライトは2017年1着馬

クレッシェンドラヴもまた中山巧者

中山が得意な馬は福島も好走傾向です





つまり、

・ミドル~ハイペース戦で先行馬はマイナス

・スパイラルカーブで勝利してきた福島巧者の差し馬はプラス

・中山巧者もワンチャン

・福島、中山での重賞実績があれば尚良し

・オクトーバーS好走馬は過去5年で2勝、2着1回、3着1回

・過去5年ステイゴールドが4勝、2着2回

・過去5年15頭中15頭が継続騎乗or騎乗経験ありの乗り替わり



これを当てはめると…

アラタ→騎手〇、昨年3着、中山〇

エフェクトオン→騎手〇、福島◎、中山〇

オニャンコポン→騎手〇、中山〇

カテドラル→騎手〇、中山〇

コスモカレンドゥラ→福島〇、中山〇

ゴールドスミス→騎手〇、福島〇、中山〇、オクトーバー1着、ステイゴールド

サトノエルドール→中山〇

サトノセシル→福島〇、中山〇

シャムロックヒル→逃げ馬✕

パトリック→騎手〇、オクトーバー5着

フィオリキアリ→中山〇

フォワードアゲン→騎手〇、福島〇、中山〇

ベレヌス→騎手〇、福島〇、中山〇、逃げ馬✕

ユニコーンライオン→逃げ馬✕

ロザムール→騎手〇、福島〇、中山〇、逃げ馬✕

ヴァンケドミンゴ→騎手〇、福島◎、中山〇



まあ福島や中山での好走実績なんてほとんどの馬に当てはまるのでどうかと思うが、唯一いっぱい当てはまっている馬が1頭いますね



はい、◎ゴールドスミスです

不安なのは3走前の阿武隈Sで石橋騎乗で逃げて勝っていること

まさか逃げないよね笑

前走オクトーバーSではラストドラフトを差し切ってます

逃げ馬いっぱいで流石に控えると思うので前走の再現に期待





〇アラタ

昨年は覚醒パンサラッサの逃げに対応してこのレース3着

今年も逃げ馬いっぱいで昨年みたいな感じになりそう

この馬が一番安牌




▲フィオリキアリ

差し決着ならばこの馬

斤量も3kg減です

ハンデ重賞は齋藤新が穴をあけるイメージ





△エフェクトオン

福島は1-3-0-1と相性がいいコース

足元の不安で休養明けなのですこし不安





△カテドラル

小倉が得意なように小回りが得意な差し馬

出遅れがデフォルトだが、団野君騎乗で結果を出しています

重賞実績だけならこの中でナンバーワン





☆ヴァンケドミンゴ

福島専用機







東京11R オーロカップ

◎ウインシャーロット
〇アオイクレアトール
▲カイザーミノル

どの馬も3着はありそうでキリがないので、この3頭で勝負


エリザベス女王杯予想

今年も阪神開催です

そして雨予想

今年は雨予報で道悪想定の予想をしていたら当日全く雨が降らない…みたいなことが多かったです笑

今度こそ天気予報を信じていいんでしょうか



昨年は先行馬総崩れで300万馬券の大荒れ

2年前はノームコア事件があったものの固め決着で差し×差し×差し

今年の逃げ馬はローザノワールのみ

そこまでペースは速くならないだろうが下り坂スタートで前半はそれなりに速いラップ

同じ舞台の宝塚記念では瞬発力勝負にはならず、ラスト1Fは減速する持続力勝負

雨予報だったが朝の段階だとそこまでじゃなさそう

ローザノワールのスローよりのミドルでも開催が進んで外差しも決まる馬場

2200m以上を走れるような持続力タイプでしょう




クリノプレミアム→好走の多い府中牝馬S組。ヴィクトリアマイルで負ける馬はエリザベス女王杯で好走する噂


ローザノワール→ダートで培ったスタミナで楽逃げ


ピンハイ→買ってくださいと言わんばかりの罠なような笑


デアリングタクト→宝塚記念くらいやれたらアタマまで


マジカルラグーン→道悪だったら未知の海外馬が強そう


ホウオウエミーズ→G3でも3着以内0回


イズジョーノキセキ→好走の多い府中牝馬S勝ち馬。昨年も詰まって5着。単純に鞍上強化ではあるが岩田、和田のような曲者だから結果。ここでルメールというのも…


アンドヴァラナウト→イギリス出身のムーアがエリザベス女王が死んだ年のエリザベス女王杯を勝つというサイン馬券も


ウインキートス→オールカマー好走馬はトラックバイアスを味方にした結果。ここではどうかと思います


スタニングローズ→操縦性のいい立ち回りの馬なのでナミュール、デアリングタクトよりも良い位置にいる点で有利。秋華賞のお釣りでどこまで



ナミュール→前走はコーナーで思いっきり膨らんでの2着。200m伸びたらスタニングローズに勝っていたはず。出遅れなければいいですが…



ルビーカサブランカ→距離延長◎、タフ馬場は歓迎。届くかどうか


ウインマリリン→2年前4着です。内枠のほうが良かったですね


アカイイト→昨年の勝ち馬。リピーターレースです


ライラック→輸送競馬がダメです。しかしこのコースの成績が断トツのMデム。スターズオンアースにも勝ったことがある馬なのでスタニングローズやナミュールとも人気ほどの力の差はないはず



テルツェット→池添だと好位に付けると思います。宝塚記念は8枠が強いが…



ウインマイティー→2走前のマーメイドSが強かった。YouTuberに狙われまくってます笑


ジェラルディーナ→オールカマーは内枠、先行馬しか無理な馬場。スローだけど前半から最後まで加速ラップで勝利。それでもバビットが4着に残っちゃうくらいです。Cデムだしここではどうかと思います。持続力よりはスピードタイプ





荒れるのを期待して大雨希望だったが、なっても稍重くらいでしょうか

ローザノワールの緩い逃げでスロー寄りのミドル想定

ウインマリリンやウインマイティーあたりを狙いたくなる気持ちもわかります

しかしG1だし、3コーナーからの下り坂からローザノワールを捉えに行くと思います

そして最後の急坂

開催も進んで内の芝も荒れています

多少の雨が味方すれば外差しが決まっちゃうんじゃないでしょうか

ということで狙うは差し決着

あわよくば昨年のような300万馬券を





◎アカイイト

リピーターを狙えと夢の中でクロコスミアが言ってました

東京よりは阪神向きです

前走は太目だったが、今回も若干太めになりそうです

毎年好走する府中牝馬Sは休み明け

叩き2戦目で今年も連覇を





〇ルビーカサブランカ

ユーキャンスマイルの妹です

今までは明らかに距離不足でした

阪神2200mという特殊な舞台

こういうストライクゾーンの狭い馬が好走したっておかしくないはず




▲ライラック

阪神2200mの鬼、Mデムーロ

秋華賞は内枠だったが、今回は待望の外枠

スタニングローズ、ナミュールにリベンジ





△デアリングタクト

宝塚記念3着なのでこの舞台の適性は十分

全盛期の力はあるかわからないが、逆にデアリングタクトが単勝5倍前後というのは美味しいのかもしれない





☆クリノプレミアム

もっと雨が降って重馬場以上になるようだったらこの馬を本命にするつもりでした

距離をこなせるかはやってもないとわからないが、時計に限界がある馬なのでタフな馬場になればなんとかなるはず

この枠ならある程度出しに行くと思わせて、実際は出していかなそうな武豊

嫌な枠ですが外差し希望です





デアリングタクト以外の上位人気は3列目まで

稍重想定だが重馬場でもこの予想+マジカルラグーンで




大荒れ馬券を狙ってるので本命党の人は参考にもならないと思います

自分でも狙い過ぎだと思ってます笑

逃げ馬はローザノワール1頭だけどウイン軍団やスタニングローズもいるので早仕掛け合戦で差し決着

これをイメージしています




ギャラリー