2022年08月

新潟2歳ステークス予想

全くそそらない重賞です

前走左回り、小回り以外、延長ローテよりは短縮ローテ


◎ウインオーディン
〇キタウイング
▲シーウィザード
△ロードディフィート
☆グラニット





新潟10R 朱鷺ステークス

◎ララクリスティーヌ
〇リフレイム
▲テンハッピーローズ
△シャインガーネット
☆タイセイディバイン

軸にするならシャインガーネットです

ララクリスティーヌは休み明け、リフレイムはアレだし

雨が残れば尚良し

グレイイングリーン、タイセイディバイン、ルークズネストなどもあり

実績一番のミッキーブリランテ本命も考えたが夏が苦手なので紐まで






小倉11R 小倉日経オープン

◎ソリタリオ
〇シュヴァリエローズ
▲エヴァーガーデン
△ヴァリアメンテ
☆アーデントリー

アーデントリーに騙された近2走

3度目の正直で本命アーデントリー


キーンランドカップ予想

苦手なスプリント重賞です

マイルや中距離でもそうだが、コンマを争う世界

1200mならコンマ以上の世界

枠順やちょっとしたことで着順が入れ替わります

先週のボンボヤージがいい例です

グランアレグリアやピクシーナイトがいるのならともかく、そこまでの馬がいないので変なのが混じってくるかもしれません


キーンランドカップは内枠不利な傾向

1枠1-0-0-16、2枠1-0-2-14、3枠0-1-0-18

1枠の1勝も2013年の函館開催のやつです

ヴァトレニを本命にしようと思っていたがどうしましょうか笑



有力な函館スプリント組

2着のジュビリーヘッドも当然有力だが、1着のナムラクレア以外は10着まで0.2差の団子状態

青函Sでも2着のジュビリーヘッド

しかしローレスアイリスの落馬で後続は不利がありました

そんな恵まれてきたジュビリーヘッドに逆らうならここかもしれません




過去の5年の好走馬を見ると、15頭中13頭が重賞実績がありました

ダノンスマッシュとペイシャフェリシタは適正外での重賞だったので仕方なし

ということで中心は重賞実績馬

ウインマーベル
エイティーンガール
シゲルピンクルビー
ジェネラーレウーノ
ジュビリーヘッド
トウシンマカオ
ビリーバー
メイショウミモザ
レイハリア
ロードマックス




じゃあ重賞2連敗のヴェントヴォーチェは無理なのかと言ったらそうでもない

速い流れに苦労しただけです

今の馬場なら問題ないはず

そもそもタイセイビジョンに勝っている馬です




毎年好走しているUHB賞組

アスタールビーが残る前残り展開

そこで差し切ったロードマックスは結構強いんじゃない説

そして謎の失速をした1番人気だったマイネルジェロディ

ホーに乗り替わるというのが気になります




2020年のキーンランドカップはディメンシオンで当てています

拾えた理由は1400m以上の実績

北九州記念は下り坂スタート

そしてキーンランドカップは平坦コース

北九州記念は前半32秒~33秒

キーンランドカップは前半34秒前後

中盤緩んでコーナーで加速も可能な札幌

ディメンシオンのような1400m~1600mくらいの馬でもなんとかなります

3勝クラス以上で1400m以上の実績がある馬

ウインマーベル
オパールシャルム
サヴォワールエメ
シゲルピンクルビー
ジェネラーレウーノ
ジュビリーヘッド
トウシンマカオ
ビリーバー
マイネルジェロディ
メイショウミモザ
ロードマックス
ヴァトレニ

いっぱいいるがこの辺です



重賞実績があって1400m以上も走れる馬

ウインマーベル
シゲルピンクルビー
ジェネラーレウーノ
ジュビリーヘッド
トウシンマカオ
ビリーバー
メイショウミモザ
ロードマックス


1400m走れなきゃ無理というわけでもありません

昨年のワンツーは1200m専用のレイハリア、エイティーンガールです

その辺は臨機応変に



土曜は差し馬場でした

絶対逃げたい馬はいないが、アイビス組もいるのでそれなりに速くなるでしょう

内枠のヴァトレニやウインマーベルが人気になるならここは外差し狙い




◎ロードマックス

問題は鞍上です




〇ヴェントヴォーチェ

今のタフな馬場なら



▲ジュビリーヘッド

近走は恵まれた感もあるが、今回も恵まれるかも



△メイショウミモザ

距離短縮はプラス

北のルメール騎乗




△シゲルピンクルビー

近走は先行策が多いが、函館スプリントはそこまで負けていない




☆ビリーバー

千直の馬と舐められているが、毎回速い上がりは使えています




トウシンマカオ、レイハリア、エイティーンガール、ウインマーベル、ヴァトレニなどに勝たれたら仕方ないです

3列目には入れると思います



BSN賞とか

先週は◎タイセイビジョン、▲ナムラクレア、☆ボンボヤージで特大ホームラン

先々週の関屋記念もシュリ、ダノンザキッドでもホームラン

しかし肝心の札幌記念は大ハズレ

ガチガチレースが苦手です泣




新潟10R 長岡ステークス

◎ライティア
〇シャンブル
▲ノワールドゥジェ
△メモリーエフェクト
☆フィアスプライド

逃げ馬不在で関屋記念みたいな感じだと思います

先行馬狙いです

これはボックス買い




新潟11R BSN賞

◎スレイマン
〇レッドソルダード
▲ジュンライトボルト
△ホールシバン
☆ヴァンヤール

ですが本命は指数6位のベルダーイメル

レパードSと同じ舞台

新潟内回りでコーナーもきついので4コーナーで前にいそうな馬

となると残れるかは置いといてまず先行するベルダーイメル

雨が降るのかどうかわからないが、ここが行った行ったに期待

保険でジュンライトボルトからの馬券も

前走初ダートで落鉄していたにも関わらずデュードヴァン、ケンシンコウに先着

ダート適性は高そう

アメリカンシードもありだと思ったがそれなりの人気なので紐で押さえるかどうか





小倉11R 釜山ステークス

◎プラチナムレイアー
〇エルズリー
▲ジェットエンブレム
△アッティーヴォ
☆ショウゲッコウ

とりあえず巧者のプラチナムレイアーから





札幌11R オールスターJ

◎スタッドリー
〇アサケレディ
▲ルース
△ミスミルドレッド
☆ホウオウリアリティ

そしてサクラトゥジュール

札幌記念はパンサラッサにしては遅いペースだが後ろの馬が足を溜めていられないタフな馬場

好位にいそうな馬を狙いたいが外国人騎手なのでどうなるのかさっぱり…

人気になるだろうが出走馬のランク上位の馬が無難

スタッドリー、ミスミルドレッド、サクラトゥジュール、ホウオウリアリティあたりが中心



札幌記念予想

スーパーG2の札幌記念

過去の好走馬は、

ラヴズオンリーユー
ノームコア
ラッキーライラック
ブラストワンピース
フィエールマン

と納得のG1馬達

ペルシアンナイト、サングレーザーは2年連続好走しています


ハービンジャーやデピュティミニスターの相性がいいレースです

そして1枠が過去10年で4勝

そして何よりマイルG1でも好走している中距離馬が好走するレースでもあります

代表的なのが

ソダシ、ペルシアンナイト、ノームコア、ラッキーライラック、サングレーザーなど





パンサラッサとジャックドールは隣同士

でもジャックドールは控えるはず

パンサラッサとユニコーンライオンは矢作の馬

ユニコーンライオンが突っかかることはない

パンサラッサが大逃げして、ユニコーンライオン、ジャックドール、ソダシ、ウインマリリン、レッドガランと続く縦長の展開

パンサラッサが逃げた宝塚記念は先行馬が崩れて差し決着…とはいかず好位の先行馬でワンツー

後方待機の馬の脚を削る逃げをしてきます

つまり後方待機の馬は用無し…

という安易な罠

今年の宝塚記念はそもそも綺麗な馬場で前有利なトラックバイアス

後方待機していた馬はそもそも弱い馬だし、デアリングタクトは突っ込んできています

強い差し馬は好走し、微妙な先行馬は崩れています

ハイペースで逃げるパンサラッサ、後半一気にペースを上げてくるジャックドール、根性娘のソダシ

この強い逃げ馬達は当然有力

ラヴズオンリーユーのような明らかに能力上位…という馬もいません

つまりこの3頭が残る可能性も十分ありえる

パンサラッサのの援護の為にユニコーンライオンがジャックドールらを潰しにかかる可能性はあるかもしれません



ではその他の馬


絶好枠で差し馬に展開が向いたら突っ込んできそうなマカヒキ

ただしペースが早すぎて追走に苦労しました…みたいなコメントもあり得そう





秋G1が目標のグローリーヴェイズ

オールカマーではウインキートスなんかにも負けていますが、展開が向かない中、唯一マクリ気味に来てレイパパレには先着しています

香港G1を勝っているので洋芝適性は高い

出来れば川田が良かったが…





復調していれば可能性のあるウインマリリン

穴をあける松岡だが武史のほうが良かった




近走重い斤量を背負って頑張ってるレッドガラン

G1級相手にどこまでやれるか





洋芝得意のアラタ

逃げ馬を見ながら競馬が出来そう

福島記念ではパンサラッサのペースで追走出来て3着の実績

武史がこの人気は熱い





阪神JF3着でオークス馬のユーバーレーベン

マイルも走れる中距離馬です

2000mは距離が短い感もあるが…

京都記念は先行策でキレ負け

ジャパンカップではシャフリヤールと0.3差

後ろ過ぎると怪しいが差し馬にも展開が向く流れなら




もう1回くらい復活してほしいケイデンスコール

もうこの歳じゃマイルは短いのかもしれません

ペルシアンナイトも同じ感じでした

個人的な思い入れで




得意の札幌で展開向けばアンティシペイト

ここでは格下だが今勢いのある馬




もともと本命はユーバーレーベンでした

本命にするか迷っていた馬はグローリーヴェイズです

土曜の馬場を見てパンサラッサ、ジャックドール、ソダシの一番寒い馬券にしようかとも思いました

しかし初志貫徹

パンサラッサは逃げるとして、ジャックドール、ソダシ、ウインマリリン、ユニコーンライオン、レッドガラン…この辺がごちゃつきそうな気がします

縦長になるだろうが、2列目集団が争いそうな気がします

前で決まったら仕方ないと割り切って…




◎ユーバーレーベン

マイルならソダシが上

中距離ならユーバーレーベンが上

得意の先捲りで最終コーナーではいい位置にいそう




〇グローリーヴェイズ

実績は最上位

5か月ぶり、海外帰り、最近のルメールという不安はあるものの、今回のメンバーでアーモンドアイに迫れる馬はいるのだろうか





▲パンサラッサ

押し切りも十分あり得る





△マカヒキ

Cコースだと1枠が4連勝中です

アイスバブルよりは可能性があるはず

ハイペースの持続力勝負ならば




△アラタ

福島記念ではパンサラッサの3着





☆ケイデンスコール

もうマイルじゃ無理なのかもしれない

1800mではヒシイグアスとタイム差なし

この年齢なら2000mが適性距離かもしれないが、ただの願望でもある





ソダシ、ジャックドールらを印を付けてませんが、一応買うと思います

ただイメージはハイペースからの差し決着

前で決まったら諦めです


北九州記念予想

当たる気がしない北九州記念

前走圧勝のテイエムスパーダ

なんとなく昨年のヨカヨカ臭のアネゴハダ

実績上位のタイセイビジョン

アイビスサマーダッシュ2着のシンシティ

昨年2着のファストフォース

桜花賞3着のナムラクレア

今がピークのジャンダルム


この辺が有力


小倉1200mはスタートから下り坂

同じような下りスタートの前走阪神や中京の馬が好走しやすい

当然前走小倉で勝利した馬も有力



普通に有力馬を買ってもいいのだが、北九州記念は荒れる重賞

穴を狙っていきます


CBC賞を圧勝したテイエムスパーダ

騎手が戻るのは甘くみてプラマイゼロとして斤量48kg→51kg

競りかけると思われたスティクスに被せるように楽に行けました

今回はシンシティはハナにこだわらないとは言っているが、流石に前走ほど楽に行けないかもしれません




近走スタートが悪いファストフォース

当日の人気がなければ押さえておきたい




ナムラクレアはずっと内枠での好走

消すことはないが、8枠だとどうなのか




セントウルSが強かったジャンダルム

1着レシステンシア、2着ピクシーナイト、3着クリノガウディーとG1級相手の4着

荻野だとなぜか出遅れません

外枠+斤量で嫌われているなら買っておきたい





ということで本命は…



◎タイセイビジョン

前走は勝ち馬のテイエムスパーダと9kg差

今回は差が縮まります

今の小倉の馬場からも外差しが決まってもいいはず

札幌記念に出ない川田も心強い




〇メイショウチタン

前走は前が止まらない馬場で5着

馬場も荒れて雨の影響が残れば前走よりもベストな流れになるはず




▲ナムラクレア

函館スプリントは相手が弱いですからね

人気の浜中も怪しいところ

内枠を活かして好走してきた馬なので外枠に入った今回は多少評価を下げてみたい





△レジェーロ

アイビスサマーダッシュで対抗とかにしたはず

前走久々の善戦で復調してくれれば





△ジャンダルム

高松宮記念はレシステンシアのせいで先行馬総崩れ

58kgでもこの人気はあり得ない

外枠も今の馬場状態ならプラス




☆ボンボヤージ

大体いつも8枠にいる馬が今回は1枠

速い上がりは使えているので上手く捌いてほしいが川須なので期待は出来ない




テイエムスパーダ、アネゴハダに逆らった感じです

キャプテンドレイク本命も考えましたが6番人気というのもね

印は付けなかったが紐では押さえると思います






土曜はマイネルマーティン、ランドボルケーノ、グッドマックスと良い感じに穴を拾えてました

難しいのは予想よりも馬券の買い方です



小倉10R 薩摩ステークス


◎ジレトール
〇アラジンバローズ
▲レガメペカス
△ワンダーイチョウ
☆フィロロッソ

ここも川田先生本命で

スズカデレヤ、ペガサスも買ってもいい






新潟11R NST賞

◎シゲルホサヤク
〇デュアリスト
▲クインズメリッサ
△ミラーウォーカーズ
☆ノンライセンス

本命はノンライセンスですがシゲルホサヤクも気になります

ダブル本命で












ギャラリー