ダービーは◎→△→▲で完全的中!
〇はダノンベルーガです
あの人の本命馬でしたね笑
そして難解な安田記念
難しいG1が続きますね
ヴィクトリアマイルでも言ったが、グランアレグリア、アーモンドアイ、インディチャンプが引退して絶対的な馬が不在
それに近いのがシュネルマイスターなんだろうが、昨年は54kgでの好走、そしてドバイ帰り
追い切りからも本調子ではなさそうです
違う馬から入るほうがオッズ的にも美味しそうです
まずは買わないであろう馬、三列目に入れるか迷う馬
エアロロノア→能力不足
カテドラル→出遅れ+58kgじゃ走らない
カラテ→本質的にはマイラーじゃない、三列目要員
セリフォス→叩きでもNHKマイルを勝つくらいじゃないと物足りない
タイムトゥヘヴン→能力不足も得意舞台ならアリかも?
ダイアトニック→マイルはギリ長い
ダノンザキッド→人気次第、三列目要員
ホウオウアマゾン→内枠+輸送なしが好走条件
ワールドウインズ→能力不足
カラテ、ダノンザキッドが三列目まで
それ以外はどうでしょうね
次は本命にはしないけど買いたい馬
カフェファラオ→今回のダークホース
サリオス→クラシックで乗ったレーンは激アツ
シュネルマイスター→ドバイを無視すれば鉄板だが…
ジャスティンカフェ→出走したら本命級
ソウルラッシュ→前走は馬場が味方したものの、そもそも出遅れ
ソングライン→得意舞台、しかしローテが良くない
ナランフレグ→最速で最短で一直線に
ファインルージュ→距離が長かったオークス以外は全て3着以内
レシステンシア→ローテは微妙でも3着ならあり得る
ロータスランド→アンドラステと同じく騎手が変わったら化ける可能性
ヴァンドギャルド→ドバイターフ2年連続好走、唯一のディープインパクト産駒
ということで本命候補はイルーシヴパンサーです
前走はファインルージュに上がり最速で勝利
上がり2位の馬に0.8秒差付けています
初の58kg+G1の流れだと置いていかれる可能性もあるが、安田記念は差し追い込みが決まるレース
まあG1で差し追い込みの田辺は不安ですけど笑
流石に多すぎるので絞るなら、
本命候補
イルーシヴパンサー
相手候補
カフェファラオ
シュネルマイスター
ソウルラッシュ
レシステンシア
ロータスランド
保留
ソングライン
ダノンザキッド
ヴィクトリアマイルからのローテだとアーモンドアイとグランアレグリアですらパフォーマンスを落としてます
しかし、ヴィクトリアマイルと安田記念のメンバーレベルはそこまで変わらないんじゃないかな?と思ってます
ソダシ、ファインルージュ、レシステンシア、ソングライン、デアリングタクト、アカイイト、レイパパレ、シャドウディーヴァなどなど今回の安田記念と遜色ないと思います
シュネルマイスター以外なら何とかなるんじゃないでしょうか
今回はレシステンシア、ロータスランドしか逃げ馬がいないのでレシステンシアのぺースに持ち込めばワンチャンあるはず
そして密かに期待しているカフェファラオ
函館記念では9着だったが、今回は得意のワンターン東京1600m
フェブラリーSでは芝並みの上がりを使って1着
その時倒したソダシはヴィクトリアマイルを勝利
芝さえこなせたら東京1600mならばアタマまであるんじゃないかと思いたい
逆にセリフォスがどうなのか
朝日杯FSで戦ったドウドゥースとダノンスコーピオン、ジオグリフがその後G1を勝利
NHKマイルは叩きで本番は安田記念
しかし中内田の2戦目は…しかもG1で藤岡佑
54kgの恩恵は大きいが、どうせ人気になるなら馬券的にも嫌うのもありなのかもしれない
今の段階ではこんな感じです