2022年04月

天皇賞春予想

青葉賞は◎エターナルビクトリ、〇プラダリアが1着、3着

あの展開でロードレゼルが残っちゃうとは強いですね




そしてタイトルホルダーとディープボンドが外枠笑

タイトルホルダーがハナを取りに行くかわかりませんが、全4勝は逃げた時

番手競馬だった時は全て負けています



直線が短く急坂もあるタフな阪神

雨も降ったら尚更スタミナ勝負

京都開催とは違ってステイヤーズSがリンクするんじゃないでしょうか

あとは同じ阪神の阪神大賞典組


つまり

アイアンバローズ
ディバインフォース
マカオンドール
シルヴァーソニック
ディープボンド

あとは狙ってみたい穴馬

ハヤヤッコ
マイネルファンロン
タガノディアマンテ


アイアンバローズとタイトルホルダーは怪しいと思ってるので、

ディバインフォース
マカオンドール
ディープボンド
ハヤヤッコ
マイネルファンロン
タガノディアマンテ



正直ディープボンドとタイトルホルダーがいなかったらG3レベル

タイトルホルダーとアイアンバローズを早めに捕まえそうなディープボンド

それ以外は外差しが決まってもおかしくはない

内回りなので仕掛け所は重要ですが、波乱を期待して…




◎ディバインフォース

外枠のディープボンドが早仕掛けをして、さらに田辺が神騎乗すれば…という条件付き

どスローだったステイヤーズSではアイアンバローズとシルヴァーソニックを鬼脚で差しています

父は凱旋門馬ワークフォース、母父ゼンノロブロイは春天2着馬

陣営も3000m以上の馬とのコメント

生粋のステイヤーであり、末脚もある

実は菊花賞4着だった過去も

あとは田辺次第笑




〇ディープボンド

消すことは出来ないが出来れば2着3着希望笑

和田が早仕掛けしてくれれば




▲マイネルファンロン

距離はやってみないとわからない

コーナリング抜群で最近マクリ競馬がハマっている松岡

今年のトレンドは高齢のステイゴールドの復活




△タガノディアマンテ

陣営もタイトルホルダーを潰せるくらいスタミナがある…みたいなニュアンスの謎の自信

復帰してから中山金杯4着、京都記念2着と好調

そしてこの馬もまたステイヤーズS2着の実績も




△マカオンドール

無駄に人気になっちゃうのがネック

斤量は増えるが、今回はアイアンバローズやシルヴァーソニックとは逆転すると思ってます

前走は展開が全く合いませんでした

松山騎乗だと全て連対




☆ハヤヤッコ

着拾いの武豊

荒れた内が空いているのでこの馬なら荒れた内を突っ込んでも問題なさそう

前走はダートの時とは違った競馬をしていました

乗り替わりなので後方待機かもしれないが、馬場適性と武豊のキャラクターから穴狙い




安定感のヒートオンビートも気になりますが、二日連チャンで池添はない!…はず…


青葉賞予想

ダービーにはつながらないダービートライアルの青葉賞

雨の影響が残ったとしても高速馬場濃厚

馬場を味方に付けて先行滑り込み…というのはリオンリオンくらいで、後傾戦の長くいい脚を使う馬が好走傾向

トニービン持ちが好走しています

ワンチャンありそうなのが、


オウケンボルト→距離延長〇、グレイソヴリン系

プラダリア→前走圧勝、長くいい脚を使える

ロードレゼル→水仙賞でオウケンボルトに勝利

ディライトバローズ→ゆきやなぎ賞2着

レヴァンジル→ゆりかもめ賞1着、すみれS1着、レーン騎乗、今の馬場も味方する

エターナルビクトリ→トニービン

ジャスティンスカイ→フリージア賞1着、相手強化

グランシエロ→ドウドゥースとタイム差なし、三浦皇成でも勝てる馬、トニービン



稍重想定です

ディープインパクト産駒よりは欧州血統

ダービーとは求められるものが違うから青葉賞は直結しません

そして逃げ馬不在でスロー濃厚

しかし逃げ先行よりは差し馬


◎エターナルビクトリ
〇プラダリア
▲ディライトバローズ
△レヴァンジル
☆ロードレゼル



ちなみにオリジナル指数だと、

1位ジャスティンスカイ
2位レヴァンジル
3位ロードレゼル
4位ディライトバローズ
5位プラダリア
6位ダノンギャラクシー(回避)
7位サンライズエース
8位クワイエットホーク

こんな感じでした

僕の指数の出し方だとキャリアの浅い3歳馬では前に行く馬の指数が良くなってしまいます

開幕2週目で内が伸びるならそのままレヴァンジルあたりが残っちゃうかもしれませんが、今回は差し決着をイメージしているので今回は武豊に期待


天皇賞春考察

昨年と同じ阪神開催の天皇賞春

低レベル化が止まりません笑


横綱

ディープボンド



仮横綱

タイトルホルダー



大関

アイアンバローズ
タガノディアマンテ
テーオーロイヤル
ヒートオンビート
マイネルファンロン
マカオンドール
ユーキャンスマイル


関脇

クレッシェンドラヴ
シルヴァーソニック
ディバインフォース
トーセンカンビーナ
ハヤヤッコ
ハーツイストワール
ロバートソンキー
ヴァルコス


そしてみんなのアイドル、メロディーレーンちゃん



ディープボンドの相手探しです

タイトルホルダーだとお安いオッズ

テーオーロイヤルは前走低レベル戦でさらに斤量4kg増

マカオンドールも斤量差もなくなるのに同じ相手に勝てるのか

だったらアイアンバローズ、シルヴァーソニックが人気的にちょうど良さそう…と思う人も多いはず

アイアンバローズはスタミナの塊

シルヴァーソニックは川田

気持ちはわかります




展開からだとおそらくタイトルホルダーがハナを切って逃げます

アイアンバローズ、テーオーロイヤル、ディープボンドは番手でも問題なし

序盤はスローだろうが向こう正面から流れが変わるはず

タイトルホルダーを早めに捕まえたいディープボンド達

当然ペースが上がる

ディープボンドが負けるかは知らないが、ズバッと差しが決まってもおかしくない

とは言っても外回りからの内周り

うまく仕掛けてほしいです





そこで狙いたい差し馬は…

マカオンドール

前走の阪神大賞典は前残り展開の中、シルヴァーソニックとタイム差なし4着

斤量差はなくなるものの、松山に戻るのはプラス

松山騎乗だと4-1-0-0

当日の天気はわからないが、馬場が渋るのもプラス




ハヤヤッコ

日経賞はタイトルホルダーの楽逃げ展開

芝でも以外とやれる感じ

そして武豊

特に思い入れのない武豊ならば着拾い

3着くらいならあってもおかしくない

雨は大歓迎




ユーキャンスマイル

以前のような末脚も見せてなく、もう終わった感があります笑

人気がないなら買ってもいいかなー程度です





マイネルファンロン

もともとは逃げ先行馬だったがデムーロの出遅れ大外一気から変わってきました

追い切りからも好調キープ

距離はやってみないとわからないが、差し馬を狙っているので外せない1頭





タガノディアマンテ

京都記念でアフリカンゴールドとのワンツー馬券を取ったので思い入れがあります

ステイヤーズSは逃げて2着だったが今回は控えるはず

そもそもステイヤーズS好走馬は天皇賞春で好走しないもの

ステイヤーズS三連覇のアルバートが天皇賞春ではダメダメでした

それは京都ではステイヤーよりも瞬発力を求められていたからです

しかし阪神ならば話は別

短い直線から最後の急坂

タフさが求められるならステイヤーズS好走馬は無視できない





そして本命にしようか迷っているのが…

ディバインフォース

タガノディアマンテと同じくステイヤーズS好走馬

日経賞は距離不足の上に前残り展開

陣営も3000m以上ほしいと言っていました

生粋のステイヤーなのでしょう

ステイヤーズSで負かした相手は今回穴人気するであろうアイアンバローズとシルヴァーソニック

遡ればこの馬は菊花賞4着馬です

そもそも出遅れる馬で、田辺なので菊花賞のアサマノイタズラするかもしれないが、展開がハマれば一発あってもおかしくない





ということで、

本命候補

ディープボンド
ディバインフォース


相手候補
タガノディアマンテ
マイネルファンロン
ハヤヤッコ
マカオンドール



保留

ユーキャンスマイル
テーオーロイヤル
ハーツイストワール
ユーキャンスマイル
アイアンバローズ
シルヴァーソニック



まあ前で決まってガチガチかもしれないですけどね笑

タイトルホルダーはハナにこだわらない…みたいな話もあります

そうなってくるとかかり気味に走るアイアンバローズがハナ

やはり差し馬を狙いたいところだが、内回りで後方から直線一気も厳しい

うまい具合に田辺には進出してもらいたいですね笑







天皇賞春の予想は置いといて、予想のアプローチを一回変えてみようかと思ってます

馬柱を眺めていたらふと閃いてオリジナル指数を編み出しました

詳細は企業秘密ですが、ググったら似たようなのはなさそうです

ありふれた持ち時計などからのスピード指数ではないです

上がり3Fが関係しています

結果が出せたらこれを予想に使おうと思います

しかし欠点もあります

・キャリアが浅い2勝クラス以下などでは使えない

・3歳限定戦も使えない

・天皇賞春のようなみんな初めての距離だと使えるかどうか

・逃げ馬の指数が若干良くなってしまう


まあ試してみてからですね

ちなみに過去のレースで当てはめてみたところ、


福島牝馬S

指数1位アナザーリリック→1着

同率1位クリノプレミアム→2着



マイラーズカップ

指数1位ソウルラッシュ→1着

指数2位ファルコニア→3着

指数4位ホウオウアマゾン→2着



福島民報杯

指数1位アンティシペイト→1着

指数2位シュヴァリエローズ→2着



難波ステークス

指数1位ヒルノダカール→1着

指数2位サターン→2着



と良い感じでした

プレシャスブルーのような脚質だと指数が悪くなってしまうのが欠点です

逆にキタイ、ロザムール、ワールドリバイバルのような脚質だと指数が良くなってしまいます

まあ穴を空けるのは人気薄の逃げ馬が多いのでこれはこれで…笑


今週は試験的にやってみます

フローラS予想

福島牝馬Sはオッズの読みがダメでしたね

ずっと追いかけているクリノプレミアムがあの人気だったら本命にしていました

1番人気アブレイズ、2番人気ルビーカサブランカ、3番人気クリノプレミアムだと思ってたんですよね





荒れる重賞、オークスのトライアルです

桜花賞をスルーして臨んだ馬、賞金的に桜花賞に出れなかった馬の戦い

スローの直線勝負ではなく、4角からの勝負

スローの直線勝負ならばマイラーが好走しそうだが、タフなレースになりやすいこのレースは中距離適性のほうが重要

実際青葉賞はダービーに繋がらないが、フローラSはオークスに直結します

3着ユーバーレーベン→オークス1着

1着ウインマリリン→オークス2着

1着ウィクトーリア→オークス4着

1着モズカッチャン→オークス2着

などなど、こんな感じでオークスでも好走しています

まあどの馬が中距離適性があるのかは今の段階では知らないが、1600mしか走ってない馬よりは前走1800m以上の馬のほうがいいです

前走1600m 1-2-1-38

前走1800m 5-5-7-57

前走2000m 3-3-1-41

前走2400m 1-0-1-5

前走1800m以上の馬が過去10年で9勝です

特に君子蘭賞組は2-2-1-7と好成績


2021年、2020年はスクリーンヒーロー産駒が1着

やはり3歳牝馬での2000mはスタミナが必要





1800m以上の実績がある馬は…

ルージュエヴァイユ
パーソナルハイ
ストキャスティーク
エバーハンティング
マイシンフォニー
ゴールデンアワー
ホウオウバニラ
トゥーサン
ルージュスティリア
シンシアウィッシュ
ヴァンルーラー


この中から選びます


そして東京や阪神での実績がほしいところ


エリカヴィータ
パーソナルハイ
ストキャスティーク
マイシンフォニー
ゴールデンアワー
ホウオウバニラ
シンシアウィッシュ
ヴァンルーラー

チューリップ賞6着のルージュスティリアはスーパー出遅れ。よく6着まで持ってきました



データ派ではないが、キャリア2戦の馬は1-0-1-27

ルージュエヴァイユ、エリカヴィータ、エバーハンティング、キタサンシュガー、ホウオウバニラ、ルージュスティリアが該当



パーソナルハイ
ストキャスティーク
マイシンフォニー
ゴールデンアワー
シンシアウィッシュ
ヴァンルーラー



この辺を中心で行きます




◎ストキャスティーク

未勝利戦は東京2400mを外枠から捲ってきて勝利

スピードよりもスタミナを重視したいのでゴールドシップ産駒というのもプラス

昨年スライリーで大穴を空けた石川騎乗

最初からこの馬を本命にすることは決まってました




〇ヴァンルーラー

今回は逃げないと思います

君子蘭賞好走馬はこのレースで好走傾向

大外枠がネックだが、先行して内を立ち回ってほしい




▲パーソナルハイ

フラワーカップで本命にして出遅れで終わりました

桜花賞でも▲くらいにしたはず

今回逃げるかもわからないし、ローテ的にも不安です

前走は逃げなくても好走出来たし、ピンハイタックルさえなければ5着以上はあったはず




△シンシアウィッシュ

君子蘭賞2着馬

もしかしたら右回りのほうがいいかもしれません




☆ルージュスティリア

桜花賞馬に勝ってる馬ですからね

外枠×出遅れは致命的です




3歳戦は自信ありません笑

マイラーズカップ予想

ホウオウアマゾン、ベステンダンク、シュリ、ダイワキャグニーが逃げる展開

3走前に逃げて勝っているシュリやベステンダンクあたりがハナでしょうか

ズブくなってきたベステンダンクはハナを切れないかもしれません

ということでハナは枠的にホウオウアマゾンかシュリ

ダイワキャグニーはハナにこだわりません

この2頭の逃げならスロー~ミドル

天気がわからないが良~稍想定

今の阪神は速い時計は出るものの差しも決まる馬場



事前予想は、

本命候補

エアファンディタ
エアロロノア



相手候補

ソウルラッシュ
ファルコニア
ホウオウアマゾン
レッドベルオーブ


保留

ファルコニア
カラテ

こんな感じでした



連勝で勝ち上がってきたエアファンディタ、エアロロノア、ソウルラッシュ

前走鼻出血で度外視のヴィクティファルス

折り合いつけば好位にいそうなレッドベルオーブ

この辺の取捨です

1着もありそうだし、コロッと負ける姿も想像出来ます



他にも実績上位のホウオウアマゾン、カラテ

昨年の勝ち馬ケイデンスコール

阪神の鬼、川田のファルコニア

この辺も軽視出来ません

そして当然オッズも割れています




正直荒れないかもしれません

しかし波乱があるとすれば逃げ馬の前残り

雨が降って馬場が渋ったらやはり後方からよりは好位から粘れる馬



◎シュリ

エプソムカップと京都金杯は二桁着順だが、馬場も悪く後方からの競馬でした

谷川岳Sは秋山が逃げて勝ちました

追い切りもいいですしここらで一発

これで後ろからだったら終わりですが…

一応対抗からの流し馬券も押さえで買います




〇ダイワキャグニー

最近の成績を見ると、

フェブラリーS15着→ダートG1

京都金杯2着

武蔵野S8着→初ダート

毎日王冠4着

安田記念11着→G1、斤量58kg

マイラーズカップ4着

東京新聞杯14着→斤量58kg

日経新春杯12着→斤量57.5kg

ダートでの敗戦、そして斤量57kg以上だとダメな馬です

右回りで三浦皇成は不安だが今回は斤量56kg替わり

流石に先行して3番手くらいにはいるはず




▲ホウオウアマゾン

内枠〇、外枠✕、阪神〇、東京✕

今回は4枠で阪神なので買い時

本命でも良かったのだが、ファルコニアやレッドベルオーブなどが近くにいるので位置を下げる可能性も




△レッドベルオーブ

復帰2戦目で流石に中井から岩田望は鞍上強化

雨が降ったら微妙かもしれないが、折り合いつけば普通に能力上位




☆カラテ

転厩初戦で初阪神

それでいて上位人気なので嫌いたいところだが、結局なんだかんだで3着に来ちゃう感じ





ファルコニア、エアファンディタ、エアロロノア、ソウルラッシュを嫌いました

リステッド勝ちの馬が重賞で通用するかわからないのに上位人気というのも…

だったら同じリステッド勝ちなのに人気のないシュリの逃げ切りを狙います

ここでエアファンディタらが勝ったらハズレでもいいです



シュリから馬券を買いますが、今回も先行するかわからないので一応ダイワキャグニーからも買っておきます

ギャラリー