2022年03月

ダービー卿チャレンジトロフィー考察

ワーケアを買いたかったのに抽選漏れ…


基本的に中盤が緩まないレースです

一昨年、昨年と引き続きトーラスジェミニ、サトノフェイバー、ノルカソルカ、フォルコメン、そしてリフレイム

どう考えてもハイペース濃厚

昨年のカテドラルのような上がり最速の差し馬にも展開が向きそうだが、今の馬場的にも内、前有利

逃げ馬追走の先行馬が中心か

血統からもサドラーズウェルズ系、ダンジグが好走しています

やはり持続力勝負でしょう



有力馬は…

インターミッション。信越Sは追走に苦労したと嶋田のコメント。中山1600m3-0-1-2と中山替わり、マイル替わりは大きくプラス。マイルならば好位を取れそうだし、斤量52kgを活かしてうまく立ち回れれば人気的にも狙ってみたい


インテンスライト。中山は3-2-1-3と如何にも買ってくださいと言わんばかりの馬。枠とオッズを見て買うかどうか。前に行く馬が多いので先行争いに加わったら終了かもしれない


カイザーミノル。横山典ならば先行争いに混ざることもないだろうし好位にいるはず。特に嫌うこともないと思います


カテドラル。昨年の2着馬。ハイペース濃厚で展開は向くだろうが、結局出遅れて後方からになるので
捌いてこれるかどうか



ギルデッドミラー、グラティアス。馬の力は足りる。石橋、三浦なので人気になっていたら買わない、人気になっていなかったら買う


ザダル。中山替わり、斤量58kg、マイル替わり、斤量58kg、そして松山、川田に比べたら田辺は微妙。人気になるならば思いっ切って消してもいい



タイムトゥヘヴン。東京1600mだけじゃなく中山1600mもイケます。この馬も後方からになりがちで大野なら尚更後方からでしょう。届くかどうか



ダーリントンホール。マイル路線に変わってから富士S0.5差5着、マイルCS0.6差7着、そして洛陽S2着。キレない馬なので武史が先行してくれるかが鍵



トーラスジェミニ。メンタルの関係で崩れています。同型馬、斤量57.5kgもあってここは様子見


ノルカソルカ。マイルならば大崩れはない。次の日のジャックドールで頭がいっぱいの藤岡佑。同型は多いが小回り得意で距離短縮、今の馬場からもアリっちゃアリ。当日の人気次第


フォルコメン。逃げ馬ではないが、先行馬多く格下の存在


ボンセルヴィーソ。2年連続好走。中山マイルならば買わなければならない。固め打ちする馬だが外枠だったら怪しさも


ミッキーブリランテ。前走斤量58kgでも東風S2着。適性距離に戻って調子を上げて来た。不安はウチパク、そしてそもそもムラ馬なところ


リフレイム。右回りでも外ラチにいくのか、はたまた内ラチなのか。逃げ馬多く、ハイペース濃厚。そういう場合の経験がありません。野中騎乗だと2-1-0-0と謎の好相性



買いたい馬は…

インターミッション
カイザーミノル
カテドラル
ダーリントンホール
ボンセルヴィーソ
ミッキーブリランテ

枠次第でノルカソルカ、インテンスライトあたりと入れ替え


今の段階だと本命候補はダーリントンホールです

穴ならインターミッションです


大阪杯考察

高松宮記念のことは忘れました

結構穴を狙ったつもりが、さらに上を行かれました

もう記憶にありません笑



そして同じくらい難解な大阪杯です

名前だけ見たらエフフォーリア、ジャックドールの2強

2強なんて言われてますが、レイパパレも同等だと思っています

つまり3強



横綱

エフフォーリア
ジャックドール
レイパパレ



大関

アカイイト
ウインマリリン
キングオブコージ
ヒシイグアス
ポタジェ



関脇

アドマイヤハダル
ショウナンバルディ
ステラリア
ヒュミドール
マカヒキ
レッドジェネシス


他にも前走重賞勝利したアリーヴォ、アフリカンゴールド、そしてスカーフェイスもいます





単純に天皇賞秋、有馬記念を2連勝したエフフォーリアが最上位

不安があるとしたら、過去10年関東馬は0-1-1-30

今回初輸送です

そして斤量の恩恵がなくなります

有馬記念は凱旋門賞帰りの状態が悪かったクロノジェネシスを封じての勝利

ジャパンカップは2000mのグランアレグリア、位置取りが悪かったコントレイル相手に勝利

そして横山武

ジャックドールやレイパパレをマークする横綱競馬をすれば普通に勝つと思います

しかしレシステンシアで見せたのが武史の悪いところ

ジャックドールやレイパパレを目標にすればいいものを強気に絡む可能性も

逆に同型や後方からの馬はエフフォーリアを徹底マークします

頭空っぽにしてエフフォーリアで決まりでしょwwと思うのも危険かもしれない





そして前走レイパパレに圧勝したジャックドール

パンサラッサとは違うタイプの逃げ馬です

11秒台を刻んで1000m59.6くらいで逃げます

阪神内回りがプラスにはならないかもしれません

さらに休みなく5戦しています

右回り替わり、同型馬との兼ね合い、G1での藤岡佑

3強の内、一番怪しいのがジャックドールです




そしてレイパパレ

金鯱賞は牝馬で斤量56kg

ジャックドールは内を通って、レイパパレは外目追走でした

今回は55kgでジャックドールよりも軽くなります

香港帰りで休み明け初戦、そして斤量56kgもあってメイチではありませんでした

アフリカンゴールドやジャックドールとの兼ね合いもありますが、前走のように2番手3番手で折り合いさえつけば2連覇も普通にあり得ると思います





この3頭以外も軽視は出来ない

安定のポタジェ

前走は糞騎乗での4着は立派

今までにない末脚を使いました

中団に付けても良し、前が崩れたら後方からでも良し

出来れば中団のほうがいいが




そして思ったより強かったヒシイグアス

香港カップはレイパパレに先着の2着

関東馬&海外帰り&テン乗りの池添と不安はあります




授業参観で終わってほしくないキングオブコージ

差し決着になれば真っ先に突っ込んでくるでしょう

安田翔伍の馬の時はガチです

でもまあAJCCはマイネルファンロンの差しが決まるくらい展開がハマりました



エリザベス女王杯1着のアカイイト

阪神が得意で前走で自在な脚質も魅せた

エリザベス女王杯がフロックだとはもう思えないはず



今回の逃げ候補は、

アフリカンゴールド
ショウナンバルディ
ジャックドール
レイパパレ

ウインマリリン、ヒシイグアスも先行します

アフリカンゴールドは逃げ宣言

ショウナンバルディはとりあえず逃げるマンの坂井

脚質転換も視野に入れているジャックドールや、番手競馬を仕込んだレイパパレが無理にハナ…ということもないはず

枠順次第だがすんなりと隊列は決まるんじゃないでしょうか

アフリカンゴールドとショウナンバルディならばそこまでペースは速くならない

枠やテンの速さからジャックドールが行っちゃうかもしれないが、リアンヴェリテで徹底的に逃げている国分恭介

逃げ宣言しているならばやはりアフリカンゴールドの逃げ

つまり後方待機組には用無しの中団までの馬達の戦い




本命候補は

レイパパレ

エフフォーリアに勝てるかは置いといて、ジャックドールとは逆転があってもおかしくないはず



相手候補は

エフフォーリア
ヒシイグアス
ジャックドール
ポタジェ


この5頭!



いやいや上位人気5頭じゃないか!

こんな簡単な予想でいいのか

本当ならアドマイヤハダルを買いたかったが今回は出走しません


アフリカンゴールドは京都記念で本命にした馬

いろいろ恵まれたがラスト5ハロンは優秀だと思います

厳しいと思うが今が旬のステイゴールド

当然買います



アリーヴォはルメール騎乗

馬が小倉だと勘違いしていたらワンチャンあるかもしれません



ウインマリリンは状態次第

昨年のオールカマーの相手関係からも軽視は出来ないはず

しかし状態が最悪だったエリザベス女王杯は16着

テン乗りの松岡替わりと状態面からも不安は多い




ショウナンバルディも2000mまでなら問題なし

しかしG3ですら勝ちきれない馬なので今さらG1で…というところも



ヒュミドール、マカヒキ、レッドジェネシスは前が崩れる、雨が降ってパワー馬場になる、スーパー神騎乗炸裂…などがなければ微妙か



となってくると、穴で狙うとしたらアフリカンゴールド、ウインマリリンの先行馬2頭




上位5頭の以下の馬の人気が読めない…


本命候補

レイパパレ



相手候補

エフフォーリア
ジャックドール
ポタジェ
ヒシイグアス


穴なら

キングオブコージ
アフリカンゴールド
ウインマリリン



荒れたG1の次の週は穴を必死に狙いたくなるが、意外とすんなりガチガチで決まるイメージがあります

レイパパレを本命でエフフォーリアがやらかさなければ、空いている席はひとつ

穴も狙うと思いますが、そこまで荒れない気がします




仮に荒れるとしたらレイパパレによりジャックドール潰し

とにかくエフフォーリアを勝たせるキャロットによるコンビプレー

それでレイパパレとジャックドールが死にます

他の先行馬が全滅で差し決着

でもこういうのは冷めますよね

ガチでやってほしいですね


マーチステークス予想

実績馬がそのまま好走しやすいレース

ダノンスプレンダー、アイオライト、ブルベアイリーデ、メイショウハリオと若手も育ってきているが、ここは素直に古豪を狙う



◎ヒストリーメイカー

昨年の2着馬、ウチパク先生に戻りました



〇アナザートゥルース

前走は落鉄していたそうです

もう少し外枠が良かったが実績なら一番



▲カデナ

ダートでもイケそうです



△ダノンファスト

3走前はアイオライトに勝利

総武Sの好走が多いです




△オメガレインボー

久々中山1800mどうなのか



☆マイネルユキツバキ

力はあるが柴田大知で大丈夫でしょうか




パンサラッサの同着1位で興奮中です笑

高松宮記念予想

日経賞は◎〇▲でワンツースリー!

毎日杯も☆ベジャールで特大ホームラン!

予想では穴でベジャールだったものの、モーリス馬場っぽかったので本命で買っていました笑

馬連で25000円は旨すぎる



そして難解すぎる高松宮記念

土曜の深夜まで土砂降り

明日は晴れ、という当日の馬場が全く読めません

重馬場だったら昨年みたいに外枠だと思います

しかし明日が晴れだったら内から乾いていくはず

だったら基本に戻って高松宮記念は内枠先行馬

スプリントなのでペースが速いのは間違いないだろうが、枠的にもレイハリア、レシステンシア、ロータスランドがハナを切るはず

イメージは当日が晴れで重馬場開催だった2020年の高松宮記念

クリノガウディー事件があった年のやつです笑

2着のグランアレグリアは別格にしても、1着モズスーパーフレア、3着ダイアトニック、4着クリノガウディーと3頭とも内枠or先行した馬

後方から速い上がりを使ったシヴァージ、グルーヴィットは届かず5着6着



基本は先行馬、内枠の馬、内差しの出来る騎手

毎日杯で大きく勝ったのでここは思い切った予想を笑


とりあえず目を付けている馬は…

ナランフレグ
シャインガーネット
ライトオンキュー
レイハリア
レシステンシア
ジャンダルム
ロータスランド
キルロード
クリノガウディー
エイティーンガール
トゥラヴェスーラ
ダイアトニック
ファストフォース
メイケイエール
グレナディアガーズ

とほぼ全頭だが、ここから消去していきます


✕ナランフレグ→オーシャンSが余計だった、末脚は認めるが…

〇シャインガーネット→中京、道悪はプラス、G1で田辺は不安

〇ライトオンキュー→道悪プラス、内差し出来る騎手、昆貢の馬は真面目に乗る

✕レイハリア→格下だが内枠、道悪プラス、1400以上の実績なし

〇レシステンシア→人気サイドでは一番不安はない

〇ジャンダルム→極なら出遅れない、左回り、道悪の成績は悪いがマイル、出遅れ時代の話

〇ロータスランド→道悪ならパーフェクト、不安は鞍上

✕キルロード→格下だが脚質、血統は魅力、実績と年齢から✕

〇クリノガウディー→因縁の2020年と同じ馬番、同じような馬場、天候

✕エイティーンガール→馬場は合いそうだがスプリンター

✕トゥラヴェスーラ→昨年4着だがこの人気では微妙か

✕ダイアトニック→枠は微妙、復調も全盛期ほどは…阪急杯のレベルも疑問

✕ファストフォース→馬場適性は魅力あるが小回り、平坦向き

〇メイケイエール→枠は最悪、能力は認める

✕グレナディアガーズ→枠は最悪、馬場も合わなそう



残った馬が、

シャインガーネット
ライトオンキュー
レシステンシア
ジャンダルム
ロータスランド
クリノガウディー
メイケイエール



◎クリノガウディー

因縁のレースで同じ枠、同じ馬番

馬場も似た感じになるはず

セントウルSでは7~8割仕上げでレシステンシア、ピクシーナイト相手に0.2差3着

近走不振だが中京替わりで一発ありませんかね?

マイネルファンロン、クリノプレミアムと今年重賞で2度大穴を空けた松岡です

気合で走れ!



〇レシステンシア

◎クリノガウディーと言ったものの、実際はこっちが本命のようなもの笑

太目残りでテン乗りの武史がやらかさなければ3着には入ってくるはず




▲ロータスランド

不安は騎手だけです笑

ちょっと人気し過ぎな気もします




△ライトオンキュー

前走叩いてどこまで上積みがあるか

ポツンの授業参観で終わるかもしれないが、やる気があれば内を突ける上手さがある




△メイケイエール

潜在能力は一番かもしれません

一応押さえるものの、4歳牝馬が大外から…というのも厳しいかもしれません

馬券的には飛んでほしい




△ジャンダルム

スプリンターとして覚醒した今なら道悪の中京でもいけるかもしれない



☆シャインガーネット

枠は最高

田辺なので来たらラッキー程度で





◎クリノガウディーなので広めに

当日のオッズ次第でレシステンシアから保険馬券も買うかもしれません



考察時点での予想は

レシステンシア、ロータスランド、トゥラヴェスーラの3頭に注目していました

枠と天気で変更したのが裏目に出たら悲しいです笑

毎日杯予想

こちらは雨の影響はありそうです

どの馬が道悪でも問題なさそうかは知ったこっちゃないので雨はガン無視します



過去5年だと、

・ノーザンファーム無双

・上がり1~3位は13/15頭3着入選

・ディープインパクト産駒、キングマンボ

・前走1勝クラスを勝利した馬


パッと見だとどの馬にもチャンスはありそう


◎リアド
〇ドゥラドーレス
▲ピースオブエイト
△テンダンス
△ホウオウプレミア
☆ベジャール

ホウオウプレミアは京成杯の逆襲

ベジャールもベストフィーリングを物差しにしたら通用しませんかね?

3歳戦なんでほどほどにします

ギャラリー