ジャパンカップはコントレイルが有終の美を飾りました
大きなプレッシャーからの勝利、そして福永の男泣き
感動でしたね
キセキの出遅れさえなければ完璧だったんですが…
微妙な世代なんて言われていますが、結局4歳馬でワンツー決着
次はサリオスだ!
裏の京阪杯は◎アイラブテーラー4着
僕も男泣きしました
今週はチャンピオンズカップです
注目のソダシが出走します
ダート血統ですが、初ダートでいきなりチュウワウィザードなど超G1級とどこまでやれるのか注目です
そして地方からカジノフォンテンの参戦
オメガパフュームにも勝利しているほどの馬です
難解レースです
年齢、前走、コース実績、G1実績
2020年
1着チュウワウィザード 5歳、前走JBC3着、2018年チャンピオンズカップ4着、G1実績多数
2着ゴールドドリーム 7歳、南部杯6着、2019年チャンピオンズカップ2着、G1実績多数
3着インティ 6歳、南部杯9着、2018年チャンピオンズカップ3着、G1実績多数
2019年
1着クリソベリル 3歳、日本テレビ盃1着、中京実績なし、JDD1着
2着ゴールドドリーム 6歳、割愛
3着インティ 5歳、割愛
2018年
1着ルヴァンスレーヴ 3歳、南部杯1着、中京実績なし、G1実績多数
2着ウェスタールンド 6歳、武蔵野S7着、中京実績なし、G1実績なし、重賞実績あり
3着サンライズソア 4歳、JBC3着、中京実績なし、G1実績多数
2017年
1着ゴールドドリーム 4歳、南部杯5着、割愛
2着テイエムジンゾク 5歳、みやこS1着、中京実績なし、G1実績なし、重賞実績あり
3着コパノリッキー 7歳、JBCスプリント2着、中京実績あり、G1実績多数、重賞実績あり
2016年
1着サウンドトゥルー 6歳、JBC3着、中京実績あり、G1実績あり
2着アウォーディー 6歳、JBC1着、中京実績なし、G1実績あり
3着アスカノロマン 5歳、みやこ14着、中京実績あり、G1実績あり
4~6歳、前走JBC、南部杯、G1実績あり、G1実績がなくても重賞での好走経験がある馬が好走しています
前走G3なんかで負けている馬は明らかな叩き台ということです
過去5年の傾向からいくと…
4~6歳馬
オーヴェルニュ 中京実績あり、G1実績なし、重賞あり
カジノフォンテン 中京実績なし、G1実績あり
カフェファラオ 中京実績昨年6着、G1実績あり
ケンシンコウ 中京実績なし、G1実績なし、重賞実績なし
サンライズホープ 中京実績あり、G1実績なし、重賞実績あり
スワーヴアラミス 中京実績あり、G1実績なし、重賞実績あり
タガノビューティー 中京実績あり、G1実績なし、重賞実績なし
ダノンファラオ 中京実績なし、JDD1着
チュウワウィザード 中京実績あり、G1実績多数
テーオーケインズ 中京実績あり、帝王賞1着
メイショウハリオ 中京実績なし、G1実績なし、重賞実績あり
年齢と今までの実績からはチュウワウィザードとテーオーケインズの2頭
クリソベリルやルヴァンスレーヴのように超G1級と言われていた若い馬が好走するのはわかるが、例えば今さらスワーヴアラミスあたりがここで好走すると思えない
つまり、格と素質で決まる
それは当たり前です
では毎年それなりの波乱があるのかというと…
2020年3着のインティ→2019年フェブラリーS1着、2018年チャンピオンズカップ3着などの実績があったにも関わらず、前2走の凡走からの10番人気
2018年ウェスタールンド→シリウスステークスでオメガパフュームと0.0差2着。そのオメガパフュームはJDD2着
こんな感じでG1馬と接戦を繰り広げているor過去にG1でも好走しているのに人気を落としているパターンです
アナザートゥルース。G1では若干足りない。ウェスタールンドより少し下くらいと思ってます
インティ。2年連続3着。もう逃げにこだわることもない。カジノフォンテン、ソダシ、ダノンファラオあたりを行かせるはず
エアスピネル。フェブラリーS2着の実績。人気がなければ買う、人気があれば嫌う
オーヴェルニュ。ここ2走凡走。しかしこの馬は中京の鬼。ペテルギウスではテーオーケインズにも勝利。パサパサのダートなら危ういかもしれない。中京巧者福永
カジノフォンテン。楽に逃げられればオメガパフュームにも負けない。初の中央参戦だが鞍上強化には変わりはないが、吉と出るか凶と出るか。逃げ先行馬多数で楽に行けたら
カフェファラオ。好走しているのは揉まれない&東京1600mワンターンコース。シリウスSも勝っているが超低レベルメンバー。嫌いたいがルメール…
クリンチャー。手の合う川田に戻るのはプラスだが中京は合わない。前走は走らない休み明け。叩き良化型。スタミナ活かせたら
ケイティブレイブ。実績は問題ない、復帰してからはいまいちで復調が見えない。2017年は4着に好走しているので一発狙うのもありか
サンライズノヴァ。G1実績あり。好走しているのは左回りのワンターン
サンライズホープ。初G1だが中京は2-1-0-0。前走シリウスSではウェスタールンドにも勝利。今年絶好調の幸
スワーヴアラミス。個人的にはステイフーリッシュみたいな感じ。G1じゃ力が足りなく、G2大将というイメージ
ソダシ。初ダートでおそらく1~2番人気になってしまうのがネック。しかし軽視は出来ない
タガノビューティー。おそらく上がり最速でしょう。大外ぶん回しでは届かない。石橋がうまく内を捌いてこれるのか
ダノンファラオ。武史なので徹底先行。ソダシやカジノフォンテンとやり合ってしまいそう
チュウワウィザード。前走はケガ明けで嫌ったら3着とやっぱり強い馬です。もうクリソベリルもルヴァンスレーヴもゴールドドリームもいない。オメガパフュームもミューチャーリーも東京大賞典一本です。ピークは過ぎてる感はあるが、同等の馬がいない今回は堅い
テーオーケインズ。帝王賞では世代交代を告げる下克上でG1勝利。と思ったらJBCクラシックで出遅れて4着。中央ではアンタレスSだけの実績。戦ってきた相手は強いが、若干過剰人気感
メイショウハリオ。みやこSではアナザートゥルース、クリンチャーなど今回出走する馬にも勝利。今回は相手がさらに強くなる
格と実績で言ったら、
チュウワウィザード
インティ
ケイティブレイブ
インティ、ケイティブレイブは人気がないでしょう
ソダシ、テーオーケインズ、カフェファラオが人気を吸ってくれるからです
過去7年の傾向から言ったら後方待機組よりは中団までの馬です
そうなってくると割と上位人気で決まるでしょう
しかしカジノフォンテンが逃げて、揉まれ弱いダノンファラオが先行して、同じく揉まれ弱いカフェファラオも先行して、ソダシ、インティ、オーヴェルニュ、サンライズホープ、テーオーケインズも先行馬
先行集団は厳しい戦いになりそうで自力が問われる
さらに
オーヴェルニュ→雨がほしい
クリンチャー→スタミナを生かせる良馬場がいい
サンライズホープ→スタミナを生かせる良馬場がいい
ソダシ、テーオーケインズ→過剰人気
カジノフォンテン、ダノンファラオ→共倒れ
天気は当日じゃなければわからないが、
安定の◎チュウワウィザード
相手には、
無難にテーオーケインズ
最近はハナにこだわらず、脚質自在にシフトしてきた舐められた人気のインティ
良馬場ならばクリンチャー、サンライズホープ
雨が降ったらオーヴェルニュ
先行馬が崩れたら上がり最速のメイショウハリオ、出走出来たらタガノビューティー
インティの3年連続3着に期待笑