阪神開催の秋華賞
休み明けの馬が好走しないレースだったが、アーモンドアイとクロノジェネシス、デアリングタクトが直行ローテで勝利しています
ただしこの3頭は別格
ステラリア、ユーバーレーベンがこのクラスの馬だとは思えないが…
G1はトライアルと違ってペースが流れます
なぜなら勝ちたいからです
昨年もマルターズディオサがやらかしてハイペースで後方待機の馬で決着
今年はエイシンヒテン、クールキャット+ソダシやその他の先行馬でミドル~ハイペースになると思ってます
下り坂からのロンスパ戦
雨予報もあるので末脚だけでなく持続力が問われると思います
先行馬で持続力のあるスタミナのある馬、ロンスパ戦で速い上がりを長く使える馬
これらが好走すると思います
今年のローズS組はエイシンヒテンの楽逃げ展開
アンドヴァラナウトとアールドヴィーヴルは位置取りの差もあり、ここでは逆転もあるかもしれない
アールドヴィーヴルは桜花賞5着、オークス5着と結果を出しています
ただしファインルージュ、ユーバーレーベン、ソダシとは勝負付けが済んだ感じ
ケガ明けで直行のユーバーレーベンには逆転できても今回ソダシに勝てるとは思えない
アンドヴァラナウトは折り合いですね
福永がファインルージュではなく、こちらを選んだということはファインルージュよりも強いと思っているということ
ピクシーナイトと同じで福永が気に入っているので逆らわないほうがいいか
そしてオークス4着のタガノパッション
ローズSは展開合わず
ゲート難などはあるが、展開がハマればオークス4着になれる馬です
今回も展開がハマれば3着はありそう
別路線組のアナザーリリックとマリアエレーナ
マリアエレーナは古馬重賞級に好走したものの、斤量48kgの丸裸で3着
評価は出来ないですね
アナザーリリックはそもそも名前がカッコいいです
佐渡Sはスローの前に有利な展開
3着には小倉記念を制したモズナガレボシです
斤量52kgだったが上がり最速で余裕で突き抜けました
重馬場だったアネモネSでも勝利していて、血統からも道悪も問題なし
前に厳しい展開ならアールドヴィーヴルらと突っ込んでくるでしょう
2年前にカレンブーケドールで穴をあけた津村に期待
同じく3勝クラスで古馬相手に2着に好走したサルファーコスモス
NHKマイル4着だったリッケンバッカーに勝利しています
血統からも道悪は問題なし
物足りないところだが川田というのが油断ならない
オークス直行のアカイトリノムスメ、ステラリア、ユーバーレーベン
アカイトリノムスメはオークスのように展開待ち
ルメールがファインルージュを選んだのならファインルージュのほうが強いと思ってるのでしょう
桜花賞4着、オークス2着で実績はあるので軽視は出来ない
オークス勝利のユーバーレーベン
ケガ明けで陣営も控えめなコメント
紐までですね
紫苑Sのファインルージュとスルーセブンシーズ
距離不安もあったファインルージュだったが紫苑Sを勝利しました
トライアルの楽な展開だったから勝てたのかもしれない
G1のタフな流れになったらボロが見えるかもしれません
ルメールなので軽視は出来ないが…
ならば詰まりながら2着のスルーセブンシーズのほうが評価出来る
マジックキャッスルで穴を空けた大野に期待
そして注目のソダシ
オークスみたいにマークされたらまた凡走はあるかもしれない
前走の札幌記念は斤量52kgで勝利
単純にG1馬ラヴズオンリーユーに勝てる馬がこの中にいるのでしょうか
ブラストワンピースが突っかかってきたが物ともせず長い距離を根性で走っていました
札幌記念のような競馬が出来たら余裕の1着かもしれない
有力馬は
アカイトリノムスメ
アナザーリリック
アンドヴァラナウト
アールドヴィーヴル
スルーセブンシーズ
ソダシ
タガノパッション
ファインルージュ
ユーバーレーベン
期待しているのが、
アナザーリリック
アンドヴァラナウト
スルーセブンシーズ
ソダシ
タガノパッション
抽選しだいでタガノパッションではなくファインルージュ
特にアナザーリリックに期待しています
名前がカッコいいです←2回目