競馬が如く
2021年05月
次の5件 >
2021年05月30日
00:34
カテゴリ
中央競馬
WIN5予想
なぜ目黒記念をWIN5を入れないのでしょうか
東京9R薫風ステークス
コラルノクターン
バンブトンハート
10Rむらさき賞
オメガラヴィサン
ダイワクンナナ
11R日本ダービー
エフフォーリア
ヨーホーレイク
中京9R香嵐渓特別
ブルーコンパクタ
メイショウコジョウ
10R安土城ステークス
ブランノワール
メイケイダイハード
3200円勝負!
2021年05月30日
00:23
カテゴリ
中央競馬
目黒記念予想
葵ステークスはヨカヨカのレイハリアの馬連ワイドがスーパーヒットしました
ハート様は一応重賞初勝利です
そして目黒記念
本命候補の横山武がまたまた1枠1番
どっちかは勝ってくれるはず笑
土曜の感じだとそこまで1枠がプラスな馬場ではなさそうです
逃げ馬不在ということでスローの直線勝負…
とはいかず、結局毎年それなりに流れています
スタミナ、持続力勝負になりやすく、ステイゴールド系やトニービン持ちが好走傾向です
2年連続ノーブルマーズが好走したりウインテンダネスなどが好走するようなレースです
斤量54kgが4-1-3-3、55kgが1-4-2-26だが57kgも2-1-0-8
対して53kg以下は1-0-0-22
実績馬がそのまま好走する
関東馬が2-2-4-61、関西馬が8-8-6-79と狙うのは関西馬
・持続力勝負に強く、関東馬、実績上位のコース巧者ムイトオブリガードが本命候補でした
横山武がダービーで勝ったら勢いの乗って連勝
負けたらここで奮起する
・トラストケンシンもトニービン内包
関東馬で斤量52kg
六社Sでは2番人気だったが今回は人気なし
紐で入れてもいい
・アドマイヤアルバも関東馬で斤量53kg
しかし良化傾向
鞍上強化で侮れないかもしれない
・サンアップルトンは関東馬だが実績最上位
実績上位と言っても重賞実績はアルゼンチン共和国杯3着のみ
結局取りこぼしそうでもある
・ウインキートスも関東馬で斤量52kg
前走の大敗は仕方ない
東京よりは中山向きな感じも
・上がり馬アドマイヤポラリス
ある程度人気になりそうだが戦ってきた相手も微妙
・復調が見えないサトノルークス
タフ馬場向きです
・嫌う理由がなさそうなヒートオンビート
ダービーで勝っても負けても川田は頑張る
プロ意識が高い職人です
・アイスバブルはアルゼンチン共和国杯で大敗しているが目黒記念で2連対
目黒記念の馬場やペースが合うのだろう
とは言っても乗っていたのは短期免許の外人騎手
石川は日本人
・斤量54kgのナムラドノヴァン
右回りは0-0-1-7だが左回りは4-2-1-6
ウチパクはこのレースは過去10年で2勝
・関東馬グロンディオーズ
おそらく1番人気だが嫌う理由もない
ダイアモンドS1着で人気になっているが過剰人気でもある
・横山典のダンスディライト
横山典もこのレース2勝
ヒートオンビートにも勝ったことがある
今の横山典は不安
・メトロポリタンS3着のディアマンミノル
好走の多いステイゴールド産駒
・メトロポリタンS1着のゴールドギア
関東馬だが東京巧者で昨年5着
最後方からなので届かない可能性も
・斤量54kgでタニノギムレットのミスマンマミーア
速い上がりを求められるならこの馬
東京では取りこぼしも多い
過剰人気感はある
・ダート馬トップウイナー
久しぶりの芝で初めての距離
土曜の感じだとそこまで1枠有利な馬場じゃないですね
ダービーで勝って浮かれて横山武の集中力ゼロ
負けてメンタル終了
こっちのパターンもありえます
本命はムイトオブリガードだったが今週の馬場傾向、脚質、ダービー直後の心理状態、調教からも本命変更です
◎ヒートオンビート
2400m以上は2-3-0-1と安定感抜群
今週は川田将雅
〇ナムラドノヴァン
天皇賞春は展開向かず
過去10年で2勝のウチパク
▲ダンスディライト
京都記念は4番人気、阪神大賞典は5番人気
そして今回は二桁人気
ヒートオンビートと同じく持続力勝負に強い
△ミスマンマミーア
ムラがあっていつ走るかわからない馬です
外差し決まれば
△グロンディオーズ
ルメール
△ディアマンミノル
松山に鞍上強化に見えるが意外と取りこぼしが多い
連続好走で波に乗る
△ムイトオブリガード
当初の本命候補
エフフォーリアで頭がいっぱい
好枠とも言えない枠
☆アイスバブル
外人でしか走らない馬
でもこのレース2連対
石川は3回目の騎乗なので今度こそ
サンアップルトンは結局掲示板までなイメージなので辞めました
ヒートオンビートを中心に
ナムラドノヴァンは天皇賞春のお釣りがあれば
どっちかというとダンスディライトに期待しています
2021年05月29日
23:45
カテゴリ
中央競馬
東京優駿予想
昨年はコントレイルとサリオスという2強がいましたが今年はエフフォーリアの1強
1枠1番という絶好枠
マークされて抜け出せない、みたいなのがなければいいですが
そしてエフフォーリア以下は大混戦です
とりあえず有力馬は
絶好枠のヴィクティファルス。共同通信杯はエフフォーリアと0.4差
折り合いが難しい京都新聞杯の勝ち馬レッドジェネシス
ディープモンスター。加速が遅いので中山の皐月賞は届かなかった。東京替わりはプラスになりそう
皐月賞はいろいろあって6着のグラティアス。この枠なら皐月賞上位の馬と逆転も可能
テン乗りの川田が思い切った乗り方をしそうなヨーホーレイク
皐月賞は馬場が合わなかったラーゴム
共同通信杯3着のシャフリヤール
皐月賞3着のステラヴェローチェ。ただしこの馬だけ内をスムーズに走っていた
叩きの青葉賞を楽勝したワンダフルタウン。当然距離実績もある
シャフリヤールと逆転がありそうなグレートマジシャン。前走もかかっていたが、距離延長の今回はどうなるか
皐月賞2着のタイトルホルダー。バスラットレオンと一緒に逃げるだろう。何かには差されても前残りは可能
皐月賞4着のアドマイヤハダル。ルメールが100点に近い競馬をして4着なら勝負付けは済んだかもしれない。ただしCコース替わりの高速馬場ならパフォーマンスを上げてくるかもしれない
紅一点サトノレイナス。距離が伸びるのはプラス。オークスに出ていたら本命でした。ルメール&国枝がダービーでもイケると言ってるなら大丈夫なんでしょう。素人が判断できることではないです。
これらが横並び状態
土曜の馬場だと内枠先行馬というよりは外差しが決まる感じ
当日になって馬場傾向が変わるかもしれませんが、この馬場が継続なら波乱があるかもしれません
枠での有利不利はフラットということにする
当初の予想だと例年通りの1枠を中心とした先行馬
◎エフフォーリア
〇サトノレイナス
▲ワンダフルタウン
△グラティアス
△ディープモンスター
△ラーゴム
一応この馬券も買っておきたい
おそらく当たる確率は高いと思います
しかし波乱があった場合はこうならない
違う視点から考えてみます
ダービージョッキーの武豊、川田、福永らはいい歳になってからダービーで勝利しました
横山武はマークされてプレッシャーもかかるでしょう
エピファネイア産駒は揉まれ弱いところもあります
ヴィクティファルスの池添
スプリングS1着→皐月賞9着→ダービー?着
この流れは昨年のヴェルトライゼンデのスプリングS2着→皐月賞8着→ダービー3着
つまり今年も3着
あわよくば2着
G1になると強くなる漢です
タイムトゥヘブンは買いません
レッドジェネシスは不気味ですね
横山典が不気味
しれっと3着はあるかも
ディープモンスターは強気に買いたい馬でした
加速が遅いので東京替わりはプラスになると思います
しかし今の武豊は…
まあ買いますけど
バジオウの大野拓弥
意外にもダービー初出場みたいです
意気込みは横山武と同じくらいあると思います
そして完全にノーマーク状態
バスラットレオンが飛ばして逃げて仮に2番手を取れたなら、この馬がロジャーバローズするかもしれません
グラティアス
上にも書いてある通り買いです
ヨーホーレイク
外差しが決まる馬場、展開ならこの馬に向く展開
ダービーは乗り替わりはダメといいますが、川田に鞍上強化なのは間違いない
ラーゴム
この馬も買います
テン乗りの浜中です
シャフリヤール
この馬よりはグレートマジシャンです
ステラヴェローチェ
皐月賞3着だが今回は逆転されると思います
ワンダフルタウン
この馬場が継続するならエフフォーリアに勝てるかもしれません
つまり本命にしてもいい
と思っていたが、青葉賞は休み明けの緩い仕上げとはいえ、レッドヴェロシティやテーオーロイヤルに詰められていました
上積みはあるだろうが、短期間で2回の長距離輸送
3番人気は過剰人気かもしれない
グレートマジシャン
折り合いからもこの距離はどうなのか
かかっちゃうんじゃないでしょうか
折り合いが付けばワンチャンあり
タイトルホルダー
皐月賞2着馬がこの人気
それはなぜなのか
それは田辺だからでしょう
アドマイヤハダル
外差し、良馬場、デムーロ、二桁人気
買い要素しかない
サトノレイナス
1600mは短いと思います
でも1800m~2000mくらいな気がします
阪神JFもソダシに差し返されています
そこまで長くいい脚は使えないと見た
まあルメールなので軽視は出来ない
バスラットレオン
リオンリオンみたいな感じだと思います
ではエフフォーリアがやらかした場合、どの馬が好走するかと言ったら…
◎ヨーホーレイク
上がり勝負になったらキレ負けするかもしれない
しかし皐月賞でも上がり最速で最後まで伸び続ける末脚
直線の長い東京なら馬券圏内は射程圏内
川田なので前走のような最後方からということはないはず
ソダシを潰してしまった罪滅ぼしもある
完全ノーマークの川田は軽視出来ない
〇エフフォーリア
とりあえず入れました
若さ故の早仕掛けで差されることもあるだろう
今の馬場はそこまで内有利でもない
能力は抜けていると思うが大舞台ならではの騎乗ミスがあるかもしれない
▲ヴィクティファルス
昨年と一緒
皐月賞4番人気の馬がこの人気
流石に評価を落としすぎです
△アドマイヤハダル
皐月賞3番人気で4着だった馬がこの人気です
ルメール曰く皐月賞は馬場が合わなかったとのこと
今回は良馬場
そして外枠が不利な馬場でもない
今のデムーロは軽視出来ない
△グレートマジシャン
折り合いつけば能力はシャフリヤール以上
前走よりもセントポーリア賞が圧巻
ルメールから戸崎でもそこまでマイナスではない
△ラーゴム
皐月賞は馬場&折り合いで大敗
乗り替わりだが代打の浜中は打率が良いイメージ
△ディープモンスター
今の武豊は不安
でも東京替わりは期待したい
☆バジオウ
ロジャーバローズ要員
ちなみに過去の傾向だと
皐月賞で6番人気以下かつ6着以下は馬券圏内ゼロ
該当馬は
エフフォーリア
タイトルホルダー
ステラヴェローチェ
アドマイヤハダル
ヨーホーレイク
ヴィクティファルス
ラーゴム
タイトルホルダーとステラヴェローチェ、グラティアスまで印は回らなかったが、過去の傾向からも意外とあり得るんじゃないかと思います
エフフォーリアからガチガチ馬券を押さえつつ、波乱馬券も買っていこうと思います
サトノレイナス以外は男ばかりです
男子高にいる唯一の女子みたいなもの
悶々とする馬もいるでしょう笑
2021年05月28日
22:30
カテゴリ
中央競馬
葵ステークス&欅ステークス予想
荒れる重賞なのでそのつもりで行きます
実績上位のサルビア
新馬戦でグレナディアガーズに勝利していてファルコンS4着
初めての1200mが鍵
サウジアラビアRC2着のインフィナイト
勝ち馬のステラヴェローチェは皐月賞3着
こちらも初めての1200m
道悪でしか好走していない
橘ステークスをぶっちぎったダディーズビビッド
サウジRC、シンザン記念、毎日杯でボロ負け
距離を短くして覚醒したのか
小倉2歳Sでメイケイエールと首位争いしたモントライゼ
ファルコンSは控えた競馬で3着
逆らわないほうがいい
フィリーズレビュー2着のヨカヨカ
1200mは3戦3勝
新馬戦ではモントライゼにも勝利している
今年好調の幸
軸にするならこの馬か
サルビア、ヨカヨカ、ダディーズビビッド、モントライゼ
この4頭が有力
これで決まるかもしれませんが、これで決まらないのが葵ステークス
気になる馬が
中京1200mで逃げ先行馬多数のハイペース必至
すでに1200mで勝利していて、さらにダートで培った持続力
そして短距離といったらロードカナロア
雪うさぎ賞の勝ち馬レイハリア
絶対に人気にならないと思うので狙ってみたい
1200mなら3戦3連対のロングトレーン
差し馬の展開になればこの馬
前走橘ステークスを先行して4着のマリーナ
超ハイペース戦で1200m地点ではダディーズビビッドと差は無かった
ということで予想
◎ヨカヨカ
〇ダディーズビビッド
▲ロングトレーン
△サルビア
△モントライゼ
△インフィナイト
△マリーナ
☆レイハリア
☆テイエムトッキュウ
明日は雨予報も出ています
もし道悪になるようならインフィナイトとレイハリアに期待
ダディーズビビッドは前走は圧巻だったが今回は相手強化
昨年のワンツーと同じキズナ産駒
モントライゼは前走控える競馬
今回も先手を取らなければ負ける可能性も
毎年すんなりと決まらないので広めに買います
ガチガチそうな欅ステークス
ブルベアイリーデ
ヘリオス
スリーグランド
タガノビューティー
この4頭で決まる可能性が高いです
あえて狙うなら
後方からで差し切れないかもしれないブルベアイリーデ
1400mなら取りこぼしも目立つ
タガノビューティーも後方からで展開の紛れで差し切れない可能性も
前残り要因でメイショウテンスイ、サヴィ
この辺を買ってもいいかと思いますが、基本的には
◎ヘリオス
〇スリーグランド
▲ブルベアイリーデ
△タガノビューティー
△サヴィ
△メイショウテンスイ
まあ上位4頭だと思います
2021年05月27日
17:48
カテゴリ
中央競馬
東京優駿考察
とうとうダービーです
最も運のいい馬が勝つ、なんて言われています
昔は20頭以上で走っていたからなのか由来は知りません笑
オークスと同じく長距離適性なんて走ってみないとわからないので無視です
エフフォーリアが抜けていると思いますがそれ以下は大混戦
桜花賞からダービー挑戦してきたサトノレイナスも有力
1番人気は4-1-2-3、2番人気は1-2-1-6、3番地3-3-1-3
基本的には上位人気で決まる
今年は混戦なので紐荒れは狙えそう
1枠1番が2-2-1-5
2年前のダービー馬ロジャーバローズも1枠1番
逃げ馬は0-1-1-8、先行馬が4-2-2-26、差し馬が4-6-6-70、追い込みが1-1-1-44
上がり3F1位が2-1-2-6、2位が4-1-1-5、3位が0-3-1-11
前走
皐月賞 8-7-5-68
京都新聞杯 2-1-1-20
青葉賞 0-2-3-19
プリンシパル 0-0-1-8
その他 0-0-0-34
皐月賞で6番人気以下かつ6着以下は馬券圏内ゼロ
エフフォーリア
タイトルホルダー
ステラヴェローチェ
アドマイヤハダル
ヨーホーレイク
ヴィクティファルス
ラーゴム
皐月賞組はこの7頭が残りました
出走馬考察
アドマイヤハダル。前走初重賞で皐月賞4着。エフフォーリア以下は差がなかったので逆転は十分可能。ただしルメールが内枠から100点に近いレースをしての4着。印は付けると思いますが外枠から前走ほどの結果が出せるか
エフフォーリア。無敗の皐月賞馬。展開の紛れで取りこぼしはあっても連対は外さないと思います。横山武の先行は上手い。ククナでもタイミング良く抜け出していました。1枠に入ったので大本命です
グラティアス。皐月賞6着だが不利&稍重&8枠が響いた。人気以上に2着3着は射程圏内
グレートマジシャン。毎日杯2着だがかかり気味でした。シャフリヤールを外を回してクビ差。戸崎騎乗も心強い。シャフリヤールよりも買いたい
サトノレイナス。桜花賞2着からダービーに挑戦。牝馬は厳しいと思いそうだがそもそも牝馬は出走してきていません。ソングラインがNHKマイルで2歳王者グレナディアガーズを蹴散らしていることからも、今年の牝馬も強いです。大外枠&ゲート不安で脚質からも不安なところもあるが府中のルメールなのでプラマイゼロ
シャフリヤール。毎日杯の勝ち馬でハイレベル戦だった共同通信杯3着。エフフォーリアには勝てると思わないが2着3着は射程圏内
ステラヴェローチェ。皐月賞3着。馬場が渋ったら買いたい。取捨に困る1頭
タイトルホルダー。皐月賞は先行して2着。バスラットレオンよりはこちら。ロジャーバローズしそう。バスラットレオンが逃げて2番手追走だと思うが体内時計が来るってる逃げ先行の田辺が不安
タイムトゥヘブン。ここでは1枚下。距離が伸びるのは良さそうだが…石橋がコズミックフォースのように
ディープモンスター。皐月賞7着。乗り慣れた武豊に戻るのは良い。中団くらいを取れれば
バジオウ。プリンシパルS1着。セントポーリア賞でグレートマジシャンにキレ負け。前残りがあれば
バスラットレオン。前走は…。距離が伸びてどうか。厳しい気がします
ヨーホーレイク。皐月賞で穴で狙った馬だが後ろ過ぎて届かず5着。5戦全て上がり最速。テン乗りの川田なら先行もありそう
ラーゴム。皐月賞13着は馬場にやられた。代打の浜中は買い、という俺データ。ワンダフルタウンやオーソクレースとも差がなく、高速馬場なら先行押し切りも可能
レッドジェネシス。京都新聞杯の勝ち馬。2400mのゆきやなぎ賞で勝った経験がある。前走の感じだとこの馬は強いです。ただし鞍上が…
ワンダフルタウン。前走は休み明けだったがノーステッキの横綱競馬でレコード勝ち。共同通信杯4着のキングストンボーイに楽勝しているところを見るとエフフォーリアに最も迫れる可能性がある
ヴィクティファルス。皐月賞9着だが中山は合わなそうなので東京替わりはプラス、馬場が渋ったらプラス。
S評価
エフフォーリア
A評価
グラティアス
ワンダフルタウン
グレートマジシャン
サトノレイナス
B評価
ヴィクティファルス
ヨーホーレイク
ラーゴム
シャフリヤール
ステラヴェローチェ
タイトルホルダー
アドマイヤハダル
C評価
タイムトゥヘブン
レッドジェネシス
ディープモンスター
バジオウ
バスラットレオン
馬の能力だけではなく、騎手、枠、展開含めての評価
牝馬だから無理というのは意味がわからないですね
最近だったら
アーモンドアイ
ラッキーライラック
クロノジェネシス
ラヴズオンリーユー
カレンブーケドール
vs
ロジャーバローズ
ダノンキングリー
ワグネリアン
エポカドーロ
ヴェロックス
どっちに軍配が上がるかということ
デアリングタクトも3着以内は可能だったかもしれない
昨年も牝馬がG1で勝ちまくっていたように時代は牝馬です
ただし、サトノレイナスがそのレベルならの話
ルメール&国枝がダービー出走を進言したとのことです
このコンビがそう言うならイケるということ
グラティアスやアドマイヤハダルにも乗れたであろうに進言したわけです
想定2番人気だと妙味はなさそうだが嫌うのは危険だと思います
逆に1枠1番でみんなにマークされてプレッシャーがかかる横山武が大丈夫なんでしょうか笑
次の5件 >
ギャラリー
最新記事
東京大賞典予想
ホープフルS予想
有馬記念予想
阪神カップ予想
朝日杯FS予想
ターコイズS予想
阪神JF&香港予想
中日新聞杯予想
チャンピオンズカップ予想
チャレンジカップ&ステイヤーズS予想
くり
@merkatz36
アーカイブ
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
カテゴリー
中央競馬 (861)
地方競馬 (33)
海外競馬 (1)