有馬記念は本命ブラストワンピースが心房細動やらで競争中止というモヤモヤする結果。
馬の命は当然大事だが、こういうのは返還してくれませんかね…
力負けなら納得できるが…
今年最後のG1東京大賞典で負けを返済したいところだが、オメガパフュームがいるのでそこまでの配当は狙えないかもしれません。
8割の力で勝てる相手です。
1番人気は4-3-2-1
2番人気は2-4-2-1
と上位人気は堅実。
逃げ 4-4-2-10
先行 2-3-6-20
差し 1-0-0-31
追い込み 3-3-2-45
先行勢が優勢です。直線も長いので追い込みも決まりはするが展開や馬場に左右される。
美浦 1-1-1-5
栗東 9-7-7-32
テーオーケインズ。不利がありながらオーヴェルニュとタイム差なしはそれなりの力量はある。地方は初めて。評価B。
デルマルーブル。前走は浦和なので参考外。大井の経験もあり。人気になる馬だが、個人的にはそこまで強いとは思わない。評価B。
モジアナフレイバー。昨年3着。南部杯でも展開に恵まれたにせよ、サンライズノヴァやゴールドドリームにも勝っている。地方勢からはこの馬。評価A。
ヒストリーメイカー。地方では凡走。しかし左回りではなく右回り、調教師になった畑端以外が乗ったら好走と狙ってもいい1頭。評価A。
ダノンファラオ。肩書は世代トップの馬。JBCクラシックは思ったより好走しました。逃げなくてもいい馬だが、揉まれ弱いところもある。展開次第では意外とアリかもしれません。ただし軽め調整が気になります。評価B。
ワークアンドラブ。マイルなら1発あったかもしれません。あっても3着まで。評価B。
オメガパフューム。大井のオメガパフュームは無敵です。この馬に乗る時のデムーロは信用出来る。8割の力、8割の騎乗で勝てます。評価A。
ノンコノユメ。昨年3着。前が崩れたら突っ込みもあります。真島じゃないのが痛。評価B。
ウェスタールンド。前走は糞騎乗ながら小回りの浦和記念3着。8歳だが衰え知らず。初大井だが直線一気でごぼう抜き。評価A。
ハナズレジェンド。ダート2戦目で未知数。大井も当然初めて。評価B。
ノーブルサターン。さすがに厳しい。評価C。
クロスケ。厳しいでしょう。マイルのほうがいいと思います。評価C。
ナイトオブナイツ。初ダートです。厳しいでしょう。評価C。
カジノフォンテン。前走は逃げ切り勝ち。この馬にやられた苦い思い出。今年になって力をつけている。あとは距離だけ。評価B。
エイシンスレイマン。厳しいでしょう。評価C。
ミューチャーリー。JBCクラシックは離された4着。しかしこの馬が好きなので当然買います。大外枠だが、御神本なら。大井2000mは1-1-1-1。ジャパンダートダービーでもクリソベリル、デルマルーブルに次ぐ3着。オメガパフューム以外とは力の差はない。評価A。
◎オメガパフューム ここでは負けられない。3連覇。
〇ミューチャーリー 好きな馬を買う。右回りのほうが良い
▲ヒストリーメイカー 有馬男
△ウェスタールンド 小回りじゃなければ良し
△モジアナフレイバー その辺の中央勢よりも強い
△ノンコノユメ 古豪
☆カジノフォンテン 未知の馬
☆テーオーケインズ 未知の馬
当日の朝に予想を変更しました。
ミューチャーリーとヒストリーメイカーは人気と実力が噛み合ってないと思ったので狙います。
モジアナフレイバーとウェスタールンドで決まるかもしれませんが。
ダノンファラオがいまいちな仕上がりだったらカジノフォンテンが残るかもしれません。