札幌1800mのクイーンステークス。
なかなかの実力馬が揃い、絶好調フェアリーポルカや昨年2着のスカーレットカラーなどが人気しそうです。
2013年は函館で開催されています。
人気
1番人気 5-2-1-2
2番人気 3-0-1-6
3番人気 0-1-2-7
4番人気 0-1-2-7
5番人気 0-1-0-9
6番人気 0-2-1-7
7番人気 1-0-0-9
8番人気 0-1-1-8
9番人気 1-0-1-7
10番人気以下は3頭馬券に絡んでいます。
枠順
1枠 0-1-2-7
2枠 3-2-1-4
3枠 0-0-1-14
4枠 0-1-2-14
5枠 2-2-1-12
6枠 1-1-2-14
7枠 2-1-0-16
8枠 2-2-1-14
2枠の複勝率60%だが、外枠のほうが好走傾向。
脚質
逃げ 1-0-0-9
先行 6-3-3-24
差し 2-5-7-35
追い込み 1-2-0-27
マクリ 0-0-0-0
3歳 4-0-1-12
4歳 3-4-4-26
5歳 1-6-5-35
6歳 2-0-0-21
7歳以上 0-0-0-1
美浦 4-4-5-36
栗東 6-6-5-59
斤量56kgは1-0-1-4
前走
3勝 1-2-2-15
OP 0-1-1-8
G3 2-3-3-33
G2 0-0-0-0
G1 6-4-4-24
ヴィクトリアマイル 3-4-3-11
オークス 2-0-1-9
マーメイドS 1-2-2-20
福島牝馬S 1-1-0-9
パールS 1-0-0-0
五稜郭S 0-1-1-4
前走G1は3着に入った30頭中15頭。
前走ヴィクトリアマイルはコントラチェック、スカーレットカラー、ビーチサンバ。
前走マーメイドSは30頭中5頭。ナルハヤ、リープフラウミルヒ、レッドアネモス。
確率的にここから2頭は来る計算。
アロハリリー。重賞実績なし。しかし昨年の勝ち馬ミッキーチャームにも未勝利戦で勝利するなど重賞で勝てる日がくるかもしれない。徹底先行タイプが多いので先行馬のこの馬には向かない展開になる可能性も。評価C。
ウインゼノビア。この馬も先行したい馬。2歳3歳牝馬重賞でも通用していない。評価C。
オールフォーラブ。このレースと相性が良いディープインパクト産駒。右回りでしか好走していない。合いそうな舞台だが、京都阪神でしか好走していないのも気になる。評価B。
カリビアンゴールド。相性の良いステイゴールド産駒。昨年3着と札幌は問題ない。良馬場で1600~2000mは得意。本命候補。評価A。
コントラチェック。ディープインパクト産駒。ハナに立って逃げないと折り合いをかいてしまうタイプ。内枠でハナに立てれば勝つかもしれないが、同型馬もいる為、不安もある。評価B。
サムシングジャスト。相性の良いヴィクトワールピサ。重賞実績はないが、G3くらいなら通用しそう。中団から上がり最速を繰り出せば。評価B。
シャドウディーヴァ。ハーツクライ産駒。右回りは1-0-0-5。東京でしか好走しない。しかし能力は高く、鞍上は乗り替わりだが絶好調ウチパク。評価B。
ジョブックコメン。前が総崩れになったら突っ込んでくるかもしれないが、この馬よりも速い馬は多い。評価C。
スカーレットカラー。ヴィクトワールピサ。昨年2着。G2G3は無条件で買うべき。ただし、斤量56kgはどうか。取りこぼしもある。評価A。
タガノアスワド。徹底して逃げるタイプ。3歳時はモズカッチャンやファンディーナとも良い勝負をしていた。ハナに立ったらコントラチェックよりオッズ的に妙味はある。評価B。
ダンサール。逃げ先行。通用しないと思うがたぶん出走しない。評価C。
ナルハヤ。こちらも逃げ馬。前走マーメイドS4着と惜しかった。斤量が増えるが、この馬もコントラチェックよりおもしろそう。評価B。
ビーチサンバ。オークス、ヴィクトリアマイル以外は全て掲示板。1800mはギリギリ。先行したほうが強いが、スタートが悪く差す競馬になりがち。消せない馬だが、人気ほど適性舞台ではない気がします。評価B。
フェアリーポルカ。右回りは4-1-1-2、1800mは3-0-0-0。前走前々走は斤量が軽かったが、今回は56kg。不安なのは斤量だけです。評価A。
モルフェオルフェ。こちらも逃げ馬。消せる1頭。同型馬をつぶしたら大荒れの可能性も。評価C。
リープフラウミルヒ。ステイゴールド産駒。前走マーメイドS。札幌は2-0-0-1。人気以上に安定して掲示板タイプ。乗りなれている丹内騎乗はプラス。穴人気しそう。評価A。
レッドアネモス。ヴィクトワールピサ。前走マーメイドS。一応コントラチェックやモズベッロにも勝ったことがある。タフな展開になったら強い。評価B。
レッドフィオナ。ステイゴールド産駒。前走2勝クラスを勝利。この馬も逃げた時しか勝てない。評価C。
今の段階だとカリビアンゴールド、スカーレットカラー、フェアリーポルカ、リープフラウミルヒですね。
あとはサムシングジャストあたり。
スティッフェリオが屈腱炎で引退になりました。天皇賞春で2着に爆走したのを覚えてます。買ってませんでしたけど笑
こういう形での引退は寂しいですね。
中央競馬ランキング