京都芝3200mで行われる天皇賞春。昨年の覇者フィエールマン、阪神大賞典1着のユーキャンスマイル、逃げたら強いキセキなどはいるが、G2と言ってもいいくらいの少し物足りない印象。
人気
1番人気 2-1-0-7
2番人気 5-0-2-3
3番人気 0-4-1-5
4番人気 1-2-1-6
5番人気 0-0-1-9
6番人気 0-1-1-8
7番人気 1-1-0-8
8番人気 0-0-1-9
9番人気 0-0-0-10
10番人気 0-0-1-9
11番人気 0-0-0-10
12番人気 0-0-1-9
13番人気 0-1-0-9
14番人気 1-0-0-8
15番人気 0-0-0-9
16番人気 0-0-1-8
17番人気 0-0-0-9
18番人気 0-0-0-6
1番人気の複勝率30%。ここ3年は3年連続1番人気が連対している。
枠順
1枠 4-1-1-13
2枠 1-1-2-15
3枠 1-1-1-16
4枠 1-0-2-17
5枠 0-1-0-19
6枠 2-2-2-14
7枠 1-2-1-22
8枠 0-2-1-26
内枠有利。
脚質
逃げ 2-0-0-10
先行 3-6-5-19
差し 4-4-5-70
追い込み 0-0-0-41
マクリ 1-0-0-2
上がり3F
1位 3-1-3-4
2位 1-5-0-6
3位 1-2-1-9
キタサンブラッククラスじゃないと逃げ切るのは厳しい。前半下り坂がある為、ペースは意外と速くなりやすい。
牝馬 0-0-0-6
美浦 4-3-1-35
栗東 6-7-8-105
前走
3勝 0-0-0-3
OP 0-0-1-14
G3 0-1-0-17
G2 9-8-8-104
G1 1-1-0-2
着順
1着 5-5-3-27
2着 3-1-3-24
3着 0-2-1-16
阪神大賞典 3-2-5-47
日経賞 2-2-2-46
大阪杯 3-3-0-9
ダイアモンド 0-1-0-14
マイナスデータ
牝馬 メロディーレーン
前走G3 オセアグレイト、ハッピーグリン、ミライヘノツバサ
前走4着以下 エタリオウ、キセキ、タイセイトレイル、ダンビュライト、ハッピーグリン、フィエールマン、メロディーレーン
基本的に阪神大賞典、日経賞、大阪杯組でほぼ独占状態。今年は前走大阪杯はいない。
日経賞 1着ミッキースワロー
2着モズベッロ
3着スティッフェリオ
6着エタリオウ
阪神大賞典 1着ユーキャンスマイル
2着トーセンカンビーナ
3着メイショウテンゲン
5着メロディーレーン
6着タイセイトレイル
7着キセキ
この上位の馬で決まる可能性も。
他には
シルヴァンシャー。京都大賞典3着。メールドグラースやエタリオウ、グローリーヴェイズにも先着していることから、展開次第では通用しそう。京都で好走多い。この距離は初。
ダンビュライト。距離は長いかもしれないが、京都での好走が多い。ここでは逃げ粘るしかない。
フィエールマン。おそらく1番人気。昨年の覇者。ルメールに戻るのも良い。有馬記念からの直行だけが不安。
血統
6年連続父サンデーサイレンス系で独占。
ハーツクライ産駒の好走が多いが、タイセイトレイルが出ないっぽいです。
ステイゴールドも好走する。エタリオウ、スティッフェリオ、ミライヘノツバサ、メロディーレーン。
対してキングカメハメハ産駒は絶望的。キセキ、ユーキャンスマイル、ダンビュライトが該当。しかし、菊花賞でも好走しているところを見るとキセキとユーキャンスマイルは気にしなくても良さそう。
トニービンやニジンスキーの血を持ってる馬も良い。キセキ、ダンビュライト、フィエールマン、ミッキースワロー。
まあここはフィエールマンでしょうか。ユーキャンスマイルは乗り替わりが嫌ですね。長距離なので乗りなれてる人が良いのは当たり前。キセキも武豊、エタリオウも川田、メイショウテンゲンも幸と変な組み合わせ。スティッフェリオの北村は騎乗経験があるのでまだいい。
エタリオウ→デムーロ
キセキ→川田
ユーキャンスマイル→武豊
これだったら良かったのに笑。
今のところはフィエールマンですが、人気ブログランキングへも面白そうです。牝馬で重賞勝ちもないが、菊花賞ではワールドプレミアに0.4差の5着、阪神大賞典ではユーキャンスマイルから0.4差の5着と距離が長いほど成績が良い馬。頑張ってほしいです。